今年もキンカン甘露煮を作りました。
昔料理教室に行ってた時、生徒さんが作ったのを頂いて、そこからはまりました。
キンカンは4つ位の輪切りにして種を取り、甘く柔らかく炊いたのをオーブンで乾燥させます。
今年は風邪をひいたので、急いで喉のために甘露煮を作りました。
お湯に入れて飲んだり、そのまま食べたりと、おいちい。
キンカン甘露煮2022
投稿日:2022年1月24日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2022年1月24日 更新日:
今年もキンカン甘露煮を作りました。
昔料理教室に行ってた時、生徒さんが作ったのを頂いて、そこからはまりました。
キンカンは4つ位の輪切りにして種を取り、甘く柔らかく炊いたのをオーブンで乾燥させます。
今年は風邪をひいたので、急いで喉のために甘露煮を作りました。
お湯に入れて飲んだり、そのまま食べたりと、おいちい。
執筆者:masumi
関連記事
毎週1回体にやさしい夕食を、大乃をとこが作っています。どんどん上達していて感心(と同時に感謝)。 今日の献立は普通っぽいも、味付けがとてもよく上位にランキング。 チンジャオロースは、牛肉に下味付けて片 …
今晩は人参・ピーマン・もやしと薄切り豚肉炒め。 もやしが入ると見た目はボリュームが出ますが、食べたらシャキシャキでパクパク食べれます。 お刺身は小さいパックを3人で分けて、一切れづつ。ちょうどいい量で …
リタイアして4年の大乃さん(前期高齢者の男性)。 現役時は仕事一図で食べるだけの人でしたが、今は調理する時間が作れるようになりました。 体にやさしい夕食を、週1で作っています。 今回は、少々オリジナリ …
今晩はおかずが全部茶色でした。人参の一切れでも、どこかに入っていたらきれいだったのになぁ。チンジャオロースは、タケノコ・ピーマン・牛肉に残っていたこんにゃくも。ブリ大根は前回より厚めの大根でしたが、柔 …