「五嶋みどり ヴァイオリン・リサイタル」
市政施工75周年記念として、2021年オープンの枚方総合文化芸術センターで開催。
五嶋さんは枚方出身です。
聞き惚れてきました!
昨年予定していたが、コロナ渦でアメリカから出国できず流れた企画です。
やっと「ナマ」五嶋さんのヴァイオリン演奏が聴けて大感動。
音色の透明感と迫力にうっとりでした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「五嶋みどり ヴァイオリン・リサイタル」
市政施工75周年記念として、2021年オープンの枚方総合文化芸術センターで開催。
五嶋さんは枚方出身です。
聞き惚れてきました!
昨年予定していたが、コロナ渦でアメリカから出国できず流れた企画です。
やっと「ナマ」五嶋さんのヴァイオリン演奏が聴けて大感動。
音色の透明感と迫力にうっとりでした。
執筆者:masumi
関連記事
没後220年「京都の若冲とゆかりの寺」(京都高島屋)を見てきました。 生涯京都で過ごした伊藤若冲の作品の迫力に圧倒されました。 なんといっても勢いある鶏の絵はすごい。墨絵の力強さがあります。 人物画は …
2025年度から初めて参加。 初日は関西大学理事長のお話とアコーディオンとギターの演奏もあり、気分はワクワク。 第1回目の講演は「戸田奈津子さん」(映画字幕翻訳者)でした。 映画字幕の仕事は40歳から …
高島屋の「池田理代子デビュー50周年記念展」に行ってきました。 学生時代に「マーガレット」(漫画雑誌)でベルばらに出会い、社会人になってからは宝塚歌劇でかなりの回数観劇。(おかげで宝塚にもはまってしま …
宝塚歌劇宙組「天は赤い河のほとり」「シトラスの風」を見てきました。 平日昼なのに、立見席まで出る人気です。 お芝居は連載漫画のミュージカル化で、古代オリエントの話。歴史ファンタジーで夢があり、お披露目 …