祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

ヘレンド磁器展

投稿日:

大阪市立東洋陶磁美術館「ヘレンド」展に行ってきました。
中央公会堂・中之島バラ園のすぐ近くなので、周辺は満開のばらが香っています。
ヘレンドはハンガリーの名窯でオーストラリア皇室・ハンガリー王国御用達窯。美しさと気品ある磁器に、魅せられました。
これからも「本物」をたくさん見て、心のエッセンスとして、美術館・博物館通いは続けたいです。
グッズ売場で、へんてこな絵のメモを発見。お店の人は「SNSの若者の中で、ヘレンドのマンダリンおじさんで人気のキャラクターです」と言われたのですが、ご存知ですか?

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. いとう→ろばーとのまま より:

    へぇ~。
    おじさん知らない。
    陶器は美しくて好きです。
    絵画の才良になるといいですね

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

豊中市立文化芸術センター

交響楽団のリハーサルとバックステージを見学して、指揮者から鑑賞ポイントのお話が聞けるクラシックコンサートに行ってきました。 感動したこのセンターのお話。 築1年半のピカピカの劇場。(私は来たのが2回目 …

「和」のコーナー②

書道の先生宅の玄関コーナーが、秋の季節に変わっていました。 先月と同じに白い液で字を書き、裏から色を塗ると「ろうけつ染め」のように字が浮き上がる手法です。 文字は「月夜」。 見ていたら、月見団子が食べ …

触りがいのある犬

ワンコ大好きです。残念ながら我家にはいませんが。 中ハシ克シゲの塑造(粘土による造形)展を見ました。 愛犬に日々触れ合っていても、目の見えない人には視覚が遮断されていますよね。 そこで触覚だけで塑造さ …

ヒーローとピーポー

OH!マツリ☆ゴト昭和・平成のヒーロー&ピーポー展覧会(兵庫県立美術館)を見てきました。 ヒーローはいわずと知れたHeroes、ピーポーとはPeople(無名の人々、群衆)で、対照的な人間の在り方に注 …

読書の時間3-⑰

「そして、バトンは渡された」(瀬尾まいこ 著) 2019年本屋大賞受賞作。 期待して読み始めたら、中高生時代の普通の生活で、大きな事件もなく平和な日常が続いていて、前半は少々疲れた。 と読み進んでいた …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告