祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

大乃のやさしい夕食⑰

投稿日:

リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。
5月なのに夏日になったので、初めてクーラーをつけ、夕食も真夏バージョン。
生姜をたっぷり使い、食べやすく工夫していました。
薄切り牛肉は玉ねぎで炒め、付け合わせのピーマンと椎茸は焼いて生姜醤油で。カニときゅうりの酢の物は味がよくしみて、かなりの上達です。冷奴も、生姜とネギでいただきました。
ご飯は「古代3色米」をスプーン1杯入れて、もっちりご飯。

古代米=奈良県明日香村に行ったときに購入。稲の原種の赤米・黒米・緑米の3種。荒れ地で肥料なしでも育つが、収量が少なく生産性は低いそうです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食③-3

今晩も季節感を意識した夕食です。 「豚しゃぶ」に胡麻ドレッシングかけは、作るのも簡単だし夏には食べやすい。 千切りキャベツの中にカイワレを入れると、ピリッとして食欲が進みます。 大豆は干しシイタケ・人 …

美味しい鶏肉をいただきました

自社養鶏場で育てた宮崎地鶏をいただける「塚田農場」に、初めて行ってきました。 うまい! 鶏肉が味わい深く、パサついていない。柔らかすぎず固すぎず、地鶏ならではのうまさ。 さらに料理一品ごとに工夫があり …

大乃のやさしい夕食④-9

今晩のコンセプトは「柔らかい大根を食べたい」「新聞で見た身が固くならない煮魚の作り方をしたい」「酢のもの食べたい」でした。 大根はひりょうず・人参と柔らかく炊いています。今回も色のアクセントにゆで卵を …

大乃のやさしい夕食⑧-16

今晩は、まさに洋食屋の一皿です。 鮭は薄く小麦粉をまぶして、オリーブオイルとバターでカリッと焼いてます。 付け合わせは、王道のレタス・千切りキャベツ・きゅうりとゆで卵。 卵が入ると色がきれいですね。ト …

かぼちゃポタージュ味

「美味しいのかなぁ・・」と、食べるのをためらっていたいただき物の「かぼちゃポタージュ味の棒ラーメン」。 友人から、長崎ちゃんぽんのようにお野菜炒めて乗せると美味しい情報が来たので、早速チャレンジ。 ポ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告