夏に向けての昼食は、スルスルと食べやすい麺が多くなります。
今日も、見た目(=色)おいしそうな冷うどんです。
きゅうり、ハム、トマト、たまごを細く千切りにしているので、残り物のちくわも珍しく縦長に切ってのっていました。
意外にも「ちくわ」が、冷うどんのポイントになりおいしかったです。
大乃の簡単昼食2-⑬
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
夏に向けての昼食は、スルスルと食べやすい麺が多くなります。
今日も、見た目(=色)おいしそうな冷うどんです。
きゅうり、ハム、トマト、たまごを細く千切りにしているので、残り物のちくわも珍しく縦長に切ってのっていました。
意外にも「ちくわ」が、冷うどんのポイントになりおいしかったです。
執筆者:masumi
関連記事
明治36年頃にフランスから導入された高級西洋梨「ルレクチェ」をいただきました。 西洋梨の中でも栽培の非常にむつかしい品種で生産量も少なく、フランスの気候に近い新潟県で作られています。 ラフランスに比べ …
食後デザートを食べたくなったが、甘みなにもない!! 「食べたい!たべたい!」。和菓子も洋菓子もなにもない!! 耐えられない。 昔何度か作っていた「本葛入りわらび餅粉」があるのを思い出す。 賞味期限大幅 …
今晩もタンパク質たっぷり栄養満点の夕食です。 ホッケは半身の1/3。少しですが、こんなもんでちょうどいい(年齢で)。 万願寺唐辛子を初めて炊いた大乃さん。うまい味付けでした。 柔らかい牛肉数切れと玉ね …
高価な土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>を購入して、気分よく使っています。 昔、土鍋にはまっていくつか持っているので、炊飯器と比べてみることにしました。 土鍋は蓋が重いので、米3合は強火で13分、蒸 …