祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

大阪名物とん蝶

投稿日:

老舗和菓子店が出している、お弁当「とん蝶」。
もち米に大豆、塩昆布、小梅が入っていて、なぜに和菓子店?といつも思っています。
これは農林大臣賞を取った有名なおこわで、知る人ぞ知る大阪名物になっています。そして賞味期限が当日なので、通信販売をしていない。
(551と同じで東京進出していないのが、人気の一因か?)
なんと!百貨店で夕方に「2割引」を見つけました。即購入!
本日は、久しぶりのとん蝶夕食です。 (おかずがないのは寂しいですが)
薄い塩味と柔らかな大豆のうまみ、もち米の味わいを楽しみます。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. mikayama より:

    お姉さんも、とん蝶お好きでしたか!
    私は、このシリーズの「とうがらし」が好きです~。
    ちなみに今は季節限定「とうもろこし」を売ってました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑫-6

今晩はおかずが全部茶色でした。人参の一切れでも、どこかに入っていたらきれいだったのになぁ。チンジャオロースは、タケノコ・ピーマン・牛肉に残っていたこんにゃくも。ブリ大根は前回より厚めの大根でしたが、柔 …

たけのこ1本購入

食事には、季節ものをその時期に食べたいですよね。 水煮たけのこはいつでも売っていますが、せっかくなので1本購入して茹でました。 昔と違って今は、「米ぬかと鷹の爪」(あく抜き)がセット売りしているので助 …

天満で食べ歩く

天神橋筋商店街近辺の、飲食店の多いこと! 一生かかっても、全部の店は制覇できないと思えるくらい。(店の入れ替わりも多いし) 今回は、イタリア料理「伊庵」に行きました。 外観は和食店?と思わせる雰囲気で …

ゴーヤジュース

苦みがあるゴーヤをジュースにするって、少し勇気がいりますよね。 家庭菜園でたくさん作っている友人が、「美味しいよ」と教えてくれました。 半分疑いながらチャレンジ。 ワタを取り、ざっくり切って、水と一緒 …

春の山菜

友人に山菜博士がいます。彼女の実家で「山菜取り」体験を何度かさせていただき、山菜大好きになりました。 山に入り山菜を取りに行かない今は、店で山菜を見つけては料理しています。 先日は「ふきのとう味噌」、 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告