最近は新聞にも毎日載っている「数読」
ついしてしまいますが、私は星1つ(初級)が限界。
星が2つ以上になると、根気・集中力が途切れます。
海外旅行の時は、飛行機の座席後ろについているテレビで
数読が出来て、時間を忘れてしていた時が幸せだったなぁ。
「根気」って年齢と共に失われていくものなのねと、最近感じています。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
最近は新聞にも毎日載っている「数読」
ついしてしまいますが、私は星1つ(初級)が限界。
星が2つ以上になると、根気・集中力が途切れます。
海外旅行の時は、飛行機の座席後ろについているテレビで
数読が出来て、時間を忘れてしていた時が幸せだったなぁ。
「根気」って年齢と共に失われていくものなのねと、最近感じています。

執筆者:masumi
関連記事
観劇の時に配われたチラシの中に「舞台 ジョン万次郎」(EXシアター六本木)がありました。 我家には日英対訳による漫画「ジョン万次郎物語」の本があります。さらに、ジョン万次郎ティシャツもどこかにあるはず …
現代語訳「論語と算盤」渋沢栄一(守屋淳 訳) 1916年に刊行された「論語と算盤」(そろばん)の現代語抄訳版。 NHK大河ドラマ「晴天を衝け」をしているので、手にしました。 資本主義の中で、「論語」に …
「3分間の音読セラピー 日々の気持ちが生まれ変わる!」(寺田理恵子 著) 最近は声を出すことも少なくなり、頭の回転も鈍くなってきたので、心機一転頑張ってみようと手にした本です。 音読効果は、呼吸筋が鍛 …
テレビで、NHK大阪放送局での「報道展」の紹介を知り、興味を持って行ってきました。 関西写真記者協会が主催で、新聞・通信・テレビ・ニュースの作品が展示されていました。 ニュースは、やはり事件・災害のも …