祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

新潟の西洋ナシ「ルレクチェ」

投稿日:

明治36年頃にフランスから導入された高級西洋梨「ルレクチェ」をいただきました。
西洋梨の中でも栽培の非常にむつかしい品種で生産量も少なく、フランスの気候に近い新潟県で作られています。
ラフランスに比べて果肉がきめ細かく、ざらつきがなくとろけるような舌ざわりで、味も濃厚。
エレガントなシルエットから、“西洋梨の貴婦人”とも呼ばれています。
甘い香りがすごく強いです。我家のキッチンは「ルレクチェ」の香りぷんぷん。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

じゃこ天

貧乏くさいと誰かさんに言われた四国愛媛の「じゃこ天」詰合せを購入。 正式名は「魚肉練製品」。 瀬戸内海のじゃこ天は400年以上歴史のあり、農林水産省の郷土料理百選に選ばれています。 じゃこ天は魚を骨ご …

大乃のやさしい夕食⑪-3

今晩はCook Doの麻婆です。 私はヒーハーする辛みが好きですが、高齢者の食卓には「甘口」で程よく。 ミンチ肉をフライパンに押し付けてボロボロにせず、お箸で食べやすい塊にしたそうです。 もう一皿は、 …

大乃のやさしい夕食⑩-14

今晩は、暑さを乗り切る献立です。 豚肉と玉ねぎの甘辛炒め。肉に粉をふって焼いているので、味がよくからみ食べやすい。(最近はこういった細かい事にこだわっているので、驚きます) 付け合わせにピーマン・かぼ …

大乃のやさしい夕食④-10

定年退職後クッキングに目覚めた大乃さんの夕食の紹介。 今日は珍しく洋食で、ビーフシチューです。 少し前に私がしたのに感化されたかな? 使い慣れていない圧力釜で、牛肉の塊をほろほろに軟らかく。 味付けは …

大乃の簡単昼食⑰

野菜いっぱいのちゃんこラーメン。 「白菜がおいしい」ラーメンですが、白菜は入っていないので用意しなくちゃいけない。 「ワンパン麺」なので、フライパン1つで出来る。 野菜がたくさんだとホッとします。麺の …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告