子供の頃は、桃を丸ごと手で皮をむいてかぶりついていました。
50年前頃から、皮が手でむけにくくなり包丁を使う事が増えてきた。
それからずっと、今でも皮がむきにくいなと思ってユーチューブ検索したら、食べやすく切る方法が出ていてビックリ!
アボガドの様に真ん中に切り目を入れ、くるりとねじって二つに分ける。
そのあと8つに切ると、皮の部分が少ないので手でつるりんとむけます。
桃の皮むきストレスがなくなりました。
知らなんだぁ~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2023年8月7日 更新日:
子供の頃は、桃を丸ごと手で皮をむいてかぶりついていました。
50年前頃から、皮が手でむけにくくなり包丁を使う事が増えてきた。
それからずっと、今でも皮がむきにくいなと思ってユーチューブ検索したら、食べやすく切る方法が出ていてビックリ!
アボガドの様に真ん中に切り目を入れ、くるりとねじって二つに分ける。
そのあと8つに切ると、皮の部分が少ないので手でつるりんとむけます。
桃の皮むきストレスがなくなりました。
知らなんだぁ~
執筆者:masumi
関連記事
今晩は「筍」を使いたいと思い、高野豆腐と炊いていました。 タケノコは柔らかく味がしみていましたが、お出汁がもう少し残っていたらパーフェクト。(煮物なのにカラカラだった、残念!) しなびたほうれん草を卵 …
今晩のメインは豚肉の冷しゃぶ。簡単で美味しい! お湯でゆでて氷水で冷やし、レタス+玉ねぎスライス+大葉を下にひいて胡麻ドレッシングをかけて。オクラは塩もみしてうぶ毛を取り輪切りに。 鰆の煮つけに椎茸と …
回転焼き?御座候?今川焼? 遊びに来てくれた友人の手づくり土産、大きくてびっくり。 ホールケーキ枠で作ってくれたのかな、まさにケーキサイズ。 中身は赤餡・白餡が2段にたっぷり、レーズンも入っていてこれ …
今晩は海鮮野菜炒め。 冷凍海鮮(イカ海老貝)と冷蔵庫の野菜と豚バラ肉を炒めて中華味。 野菜は白菜ピーマン人参で、白菜がトロトロで高齢者(母)は喜ぶ。 小松菜・細切りお揚げ・しめじの炊いたんは和風味。 …