祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

赤玉ねぎ収穫2019

投稿日:

2年目の今年も、赤玉ねぎ収穫できました。
昨年末に植えて、長かったなぁ~。
植えてから2回「玉ねぎの肥料」をパラパラかけて、あとは水やりだけでした。
少ししかいらないけど、あればサラダが美味しい。甘みがある。1玉でもいい値段する。なので今年もチャレンジしました。来年もするぞ!
狭いプランターなので、混雑しているところの子は小さくなっちゃいました。
1番大きい子と小さい子です。

早速スライスして、削りカツオをかけてポン酢でいただきました。
美味しい!!

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. ルミ子 より:

    家は普通の玉ねぎ植えたのですが、とってもお育ちが貧相でして でも 魚焼きグリルで丸焼には丁度よいサイズ ゴルフボールぐらいのばかりです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

落花もボチボチ

ベランダで満開だった白い花が、いっきに落花してます。 雪椿と沈丁花。 花のおかげで、狭いベランダに鳥がやってきて観察が楽しかったなぁ。 真っ白できれいでしたが、今の落花時期は寂しいし、なんといってもベ …

冬のバラ

我家のバラは四季咲きで、年中つぼみを付けます。 5月頃が1番大きな花が咲きますが、小さな花は夏や秋にも。 今年の冬は前半が温かだったのでいくつか蕾が出てきましたが、 さすがに冬の寒さでは咲いてくれませ …

珈琲リサイクル

ネスプレッソカプセルでコーヒーを飲んでいます。 働いている時は時間に追われているので、朝のネスプレッソマシンは重宝しました。 今は豆をひいてコーヒーを入れたり、カプセルでカフェラテをつくったりとコーヒ …

駅前のベルばら

阪急宝塚駅のすぐ前に「ベルサイユのばら」花壇がありました。 ベルばらに敬意を表し池田理代子氏のもと、フランスのバラ育種会社が作出したバラです。 王妃アントワネット=赤、オスカルフランソワ=白、アンドレ …

春を感じる花

昨年の猛暑で半分に減ったクリスマスローズが、けなげに咲いてくれました。 昨年はあまり花が付かなかった紫陽花ですが、新芽は元気に出てきています。 こんもりと今年は咲いてくれないかなぁ。 バラの新芽は色が …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告