祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

赤玉ねぎ収穫2019

投稿日:

2年目の今年も、赤玉ねぎ収穫できました。
昨年末に植えて、長かったなぁ~。
植えてから2回「玉ねぎの肥料」をパラパラかけて、あとは水やりだけでした。
少ししかいらないけど、あればサラダが美味しい。甘みがある。1玉でもいい値段する。なので今年もチャレンジしました。来年もするぞ!
狭いプランターなので、混雑しているところの子は小さくなっちゃいました。
1番大きい子と小さい子です。

早速スライスして、削りカツオをかけてポン酢でいただきました。
美味しい!!

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. ルミ子 より:

    家は普通の玉ねぎ植えたのですが、とってもお育ちが貧相でして でも 魚焼きグリルで丸焼には丁度よいサイズ ゴルフボールぐらいのばかりです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

皇帝ダリア2024

今年も何とか咲いてくれました。 高く伸びすぎるし、茎は折れやすいし、夏に虫は付くし、葉は広がりすぎるし。 狭い庭ではストレス満載の花ですが、父が気に入っているので仕方なく世話してます。 今年は台風がこ …

稲穂が色づき始めた

稲穂が垂れてきて、色づき始めました。黄金色にはもうすぐです。ずっと気になっている事があります。田植えしてから、手をかけていない田んぼ。周りは雑草を刈っているので、今は稲がきれいにそろって広がっているの …

ボランティア花植え

久しぶりに中之島散策。花壇の花が満開で色合いもすごくきれい、心和む川沿いの道になっています。近づいてみると「この花壇はボランティアの人たちが花植えをしています」と書かれていました。 それで思い出しまし …

田んぼと畑

農道をよく通っているので、お米を作る田んぼと、お野菜を1年中作っている畑を眺めています。 梅雨前になると、休ませていた田んぼの土を掘り返しているので、いよいよ田植えかな。 畑にはいろんな種類のお野菜が …

ハナミズキの枝

剪定をしたハナミズキの枝を拾ってみたら、いいじゃん! 枝の線がおもしろく、先には花芽も付いていて、紅葉が少し残っていて、思わず部屋に飾りました。 一気に部屋に晩秋が来たようです。イイ感じ。

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告