祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

魚釣り初体験

投稿日:

子供の頃、琵琶湖のもろこ釣り以来、普通の魚釣り初体験。
場所は、大阪三島郡でサントリーの工場が近くにある水のきれいな「尺代釣場」です。

川を区切って釣場にし、そこに「あまご・ます」を放流して釣ります。
すべての道具は借りられるので、持参は魚焼くセットとおにぎりです。
自然いっぱいで、釣りをしなくてものんびり。しかしそういうわけにもいかずチャレンジ。
苦戦したのは釣り糸が白く細くて、眼鏡してても準備がなかなかできず。年配の釣り人は、どのようにして糸をあやつっているのか不思議です。
そして、魚が飲んだ針を取り出すのがさらに苦戦。魚と釣り人の死闘で、「魚釣る時間」と「針抜く時間」が同じくらいかかりました。

釣った魚をすぐに焼いていただきました。苦労した分味は格別でした。

ネットで、調理ばさみで魚のワタを瞬時に取る方法を見つけ実践。 本当にすごくきれいに取れて、びっくりしました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    あまご 甘露煮も美味しいですよね。
    魚のアタマの上に写ってるのは 紅さん?(笑)

    • masumi より:

      魚を置いたときに、なんかジェンヌっぽいとは思いましたが、
      魚処理にてんやわんやで深く考えなかった。
      確かに・・・紅さん・・・
      生臭くてごめんなさい。

  2. ろばーとのまま より:

    ひらめさん鋭い‼
    全く気がつきませんでした。

    子供の頃よく釣りに連れていってもらいましたが餌をつけたり針を取ったりは全部親任せ。
    捕獲する楽しさだけ味わってたな~(^_^;)

  3. masumi より:

    この年になると「獲得する楽しさ」も特には・・・
    父がどうしても行きたいと、駄々こねるので・・・・
    でも行けばそれなりに楽しめましたが・・・・

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大丸心斎橋北館

10年間営業していた大丸心斎橋店北館。その前は「そごう」でした。 友人から「あと数日で北館がなくなる。面白いことしているらしい」と聞いてGO!(美術品セールが多くケタ違いだった) しかし「一時休館」に …

石豊亭

料亭のような外観なのに、中華のお店「石豊亭」。 宝塚南口にあります。 立派な民家を改装と思われる日本庭園もあり、違和感が素敵です。 ディナーの1番安いコースが4000円位。 さらに大皿でなく個人皿で出 …

鹿のコロッケ

近所に「ジビエのお店」ができました。 テイクアウトのメニューをみて、ちょっと勇気いるなぁと悩み中。 猪のミンチカツ、鹿のコロッケ、ビールにおやつにおかずに1個250円。 店内ではジビエ(猪・鹿・熊)の …

眠りから目覚めた関空

関西エアポートの社長山谷氏のお話を聞いてきました。 面白く興味深かったです。 ・「関空+伊丹」は「成田」より旅客数は多い。(関空伊丹4081万人、成田3962万人) ・1日の便は、関空-ソウル25便。 …

京都のフリーマガジン

55歳からの大人のフリーマガジン「リトルノ」。 京都で偶然に見つけた「京都を楽しむため」の本です。 大人向け季刊誌で、小さなこだわりの店などを紹介していて、私のお気にいり。 京都に行く時、ランチやカフ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告