外食で覚えた、とてもおいしかった「なすび料理」。
なすびを縦半分に切り、ホイルに包んで魚焼き器で15分程焼く。
焼けたなすびを食べやすく皮ごと切り、バターと醤油をかける。
(バターと醤油かけたら、何でもおいしくなるかも)
簡単で、ほくほくで、食べやすく、おいしいですよ~。
バターはカロリーが高くて、朝食のパンでは我慢していますが、料理には欠かせません。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
外食で覚えた、とてもおいしかった「なすび料理」。
なすびを縦半分に切り、ホイルに包んで魚焼き器で15分程焼く。
焼けたなすびを食べやすく皮ごと切り、バターと醤油をかける。
(バターと醤油かけたら、何でもおいしくなるかも)
簡単で、ほくほくで、食べやすく、おいしいですよ~。
バターはカロリーが高くて、朝食のパンでは我慢していますが、料理には欠かせません。
執筆者:masumi
関連記事
大乃の身体のやさしい献立の紹介。 今回は「豆腐が食べたいが、湯豆腐・冷奴では芸がない。具がたっぷりのあんかけにしよう」にしたそうです。 具は和風出汁で、玉葱・人参・キノコ・豚肉をたっぷり入れた卵とじあ …
今晩は何となく懐かしい肉豆腐。 牛肉は食べやすく細かく切っています。 豆腐は見ばえよく焼き豆腐。本格雰囲気にするため花麩も入ってます。 玉葱の甘さが味を引き立てます。薄甘辛の味が、とっても優しい。 レ …
毎朝食べるヨーグルトを、作っています。(20年以上) 今食べているヨーグルト菌は5年以上かな。(本を見ると2~3回で新しい菌に取り換えましょうと出ていますが) 作り方:ミルクに、食べているヨーグルトを …
今晩は豚肉の塊を使って、酢豚に挑戦。 かなり大きな塊ですが柔らかかったです。 肉は、醤油・砂糖・片栗粉をまぶしフライパンでソテー。 野菜は玉葱・パプリカ・ピーマン・人参。 味付けの、酢・砂糖・ケチャッ …
焼きなすより皮を剥く手間がなくて良さそう
皮ごと、ほくほくで食べれて美味しいです。