祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

オリーブオイルの使い分け

投稿日:

昔は、オリーブオイルを適当に購入してました。
20年ほど前、イタリア料理店の料理教室に通った時に教えていただいた事。
(お店の厨房で、定休日にコックさんが教えてくれるというぜいたくな料理教室でした)

オリーブオイルには、「ピュア」と「エクストラバージン」の2種類があります。
*ピュアは精製しているので、癖がなく炒め物など何にでもOK。バージンオイルより安価。
*バージンは実をしぼった香りがかなりあり、ドレッシングなどに使うのにいい。

バージンオイルを炒め物に使ってもいいが、もったいないですよと教えてもらいました。
だから、今は2つを使い分けて調理しています。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    あ~。
    なるほどなるほど。

    • masumi より:

      思い出した追加:
      オリーブオイルは火を通すと香り(風味だったかも)が飛ぶのでピュアの方がしっかりしているので、こちらを炒め物に使う。
      エクストラは生食用で、特に高温はダメと習いました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新川かまぼこ

山口で有名な宇部蒲鉾「新川」を頂きました。 今までは、富山の蒲鉾「赤巻」と「昆布巻」が1番と思っていました。 この新川(しんせん)は、麦わらで巻いてあり板ではなく、富山のよりシコシコと固めでした。かな …

大葉が豊作4

大葉は、ほっておくと葉が固くなります。 気にしていたら、テレビで豚肉と炒めていた。 大葉を炒める発想がなかったのでさっそく作ったら、大葉の風味と肉がマッチして美味しかったです。 我家の豊作大葉をいっぱ …

大乃のやさしい夕食⑭-15

今晩のヒントはNHK料理番組です。 大きなお揚げさんに、鶏ミンチを巻いて和風味に炊いたもの。 鶏ミンチには青ネギをいれてます。 揚げに味が染みて、鶏ミンチが薄味でとても美味しくいただけました。 冷蔵庫 …

大乃のやさしい夕食⑦-7

今晩は「一人寄せ鍋」ですが、個人コンロも一人土鍋もないので、どんぶり鉢に盛り付けています。 だから、見栄えがもう一つで残念。 皆で突っつく「お鍋」だと、高齢者は手が届かなくて食べにくいからの配慮です。 …

ひらめさんちの夕食2-⑧

1週間の献立を立てて買い物する、ひらめさんちのメニューから、今日は金曜夕食です。 何にも考えたくないとき、このメニューはお役立ちです!ありがとう。 そして生姜焼き用豚肉は冷凍庫で常備されているので、3 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告