苦みがあるゴーヤをジュースにするって、少し勇気がいりますよね。
家庭菜園でたくさん作っている友人が、「美味しいよ」と教えてくれました。
半分疑いながらチャレンジ。
ワタを取り、ざっくり切って、水と一緒にジューサにかけて、蜂蜜少々と氷を入れる。
できた!想像するほどの苦みはなく、猛暑を乗り切れそうな簡単ジュースです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
苦みがあるゴーヤをジュースにするって、少し勇気がいりますよね。
家庭菜園でたくさん作っている友人が、「美味しいよ」と教えてくれました。
半分疑いながらチャレンジ。
ワタを取り、ざっくり切って、水と一緒にジューサにかけて、蜂蜜少々と氷を入れる。
できた!想像するほどの苦みはなく、猛暑を乗り切れそうな簡単ジュースです。
執筆者:masumi
関連記事
天神橋筋商店街近辺の、飲食店の多いこと! 一生かかっても、全部の店は制覇できないと思えるくらい。(店の入れ替わりも多いし) 今回は、イタリア料理「伊庵」に行きました。 外観は和食店?と思わせる雰囲気で …
今晩のメインは鯛の切身出汁味です。 大根・人参・椎茸を出汁で炊いて、最後に鯛にさっと火を通す。 鯛の切身は柔らかく、やさしい味付けです。ゆで卵も入り色どりは完璧。 にら豚モヤシ炒めは、ニンニク醤油味で …
ゴリとは、琵琶湖にいるハゼの仲間の小魚。ウロリやヨシノボリとも言われています。 大津の友人いわく。魚を網で取るとゴリがたくさんまぎれていることがあるので、そのとき電話が来る。あしが速いので、すぐに醤油 …
今晩のメインは煮つけです。 色は薄めですが、しっかり味が付いていてGOOD。 見た目は濃そうだが味がしみていなく「残念」が時々ありましたが、今はバッチリです。 もう1品は、冷蔵庫清掃野菜と豚肉炒め。 …