神戸のJR灘駅から海に向かって兵庫県立美術館までの道がミュージアムロード。
短い距離に3つの美術館があります。
期間限定ですが、駅前公演に猫のオブジェがいくつも。ごつごつした材木で躍動感ある猫を表現しています。
兵庫県立美術館の上には大きな黄と緑のカエル。この色彩パターンが道の至る所にあります。阪神電車駅にも。探すのが楽しかったですよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
神戸のJR灘駅から海に向かって兵庫県立美術館までの道がミュージアムロード。
短い距離に3つの美術館があります。
期間限定ですが、駅前公演に猫のオブジェがいくつも。ごつごつした材木で躍動感ある猫を表現しています。
兵庫県立美術館の上には大きな黄と緑のカエル。この色彩パターンが道の至る所にあります。阪神電車駅にも。探すのが楽しかったですよ。
執筆者:masumi
関連記事
高槻城跡の整備計画が進んでいます。 公園と文化芸術劇場が集まる場所になり、昨年立派なトリシマホールが出きて喜んでいます。 トリシマホールの壁は地元木材をキューブ状にして張り巡らせ、音響効果も高く落ち着 …
長らくご無沙汰していたら、世界遺産になっていた「奈良の春日大社」。 一の鳥居から本殿まで遠いですよぉ。(20分以上は歩いたかな) 参拝前の手水所の水は鹿の口から出ていて、さすが奈良。 本殿と若宮神社の …
久しぶりに神戸に行くと、やはり豚饅に目がいきます。 元町の中華街で、いつ行っても大行列の「老祥記」に5人ほどしか並んでいない。ありえない! 特に好物ではないのだが、待ち時間がないだけで買いたくなった。 …
「パンの自販機」怪しげですよね。古そうなパンのイメージありますよね。 友人から「自動販売機」でパンを買おうと誘われて、「ヤダ!」と言ったものの、興味があり付いていきました。 あの有名な「エーワンベーカ …