祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

モモクロ10年

投稿日:

「ももいろクローバー結成10周年記念展」をしていたので、のぞいてきました。
結成10年なのに、私がももクロを知ったのが1年ほど前で、周囲にバカにされたなぁ。
だから、ぜひこの記念展を見て勉強しましょうと行ってきました。

グッズ売場は「おひとり様5点まで」規制もあり、若い男性がいっぱい。
会場は、衣装展示、コンサート動画流れていて、熱い雰囲気満載。
 
しかし「ももクロ」理解できなかった。解説してくれる人と行けばよかった。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    最初に見たのは「いいとも」。
    あの頃は酸素ボンベヘルメットみたいなのを被って、
    「私達、週末ヒロイン ももいろクローバーZ‼️」って
    やってた。(会場は引いてた (笑)
    まさかここまでなるとはね。地下アイドルの先駆者ってカンジ。
    ちなみに百田夏菜子は浜松出身です。

  2. 浜松 ひらめ より:

    えっ⁉️
    私はデビュー時から知ってますよ。
    メンバーが6人の時代から。
    同僚のもののふ(ファン)に熱く語られて。(笑)
    彼女達のエラいトコは口パクで歌わないトコ。
    だけど、振りが激しいので声量がついていかない。
    聞いてるほうはシンドくなる。
    まぁもののふ達からするとそこが「頑張ってる」に
    なるんだけどね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間2-⑰

「クローズアップ」(今野敏 著) 以前「アンカー」を読んで面白く、「スクープシリーズ」だと知りこのシリーズを読破すると決めてチャレンジ2作目。 TV局記者と警察の駆け引きに、事件がややこしくからんでき …

読書の時間⑥

20年以上前に出会った、パトリシアコーンウェルの本。 新聞の「読書」欄の情報で知り、「検視官」から読み始めました。 検視官ケイの活躍で、夢中になって読んでいましたが、ある時不安がよぎりました。 一般的 …

読書の時間6-①

「欲望産業」(高杉良 著) 「高杉作品の中でも、抜群のおもしろさ」「業界凋落を予言した問題作」と佐高信さんの帯言葉。 大手都市銀行から消費者金融に転職した主人公。 1995年頃の作品なので、当時のサラ …

人生100年時代

大阪グランフロントナレッジキャピタルで開催されたフォーラムに参加してきました。 健康、前向きな生き方、お金についてなど、身近なセミナーなどがあちこちで開催され、トークセッション司会の中井美穂さんはうま …

読書の時間4-③

「52ヘルツのクジラたち」(町田そのこ 著) 昨日本屋大賞に選ばれ、BOOK大賞など多くの賞を受賞した本。 テレビ新聞雑誌で話題の感動作!とあり、手にしました。 他の鯨が聞き取れない周波数で鳴く、世界 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告