「ももいろクローバー結成10周年記念展」をしていたので、のぞいてきました。
結成10年なのに、私がももクロを知ったのが1年ほど前で、周囲にバカにされたなぁ。
だから、ぜひこの記念展を見て勉強しましょうと行ってきました。
グッズ売場は「おひとり様5点まで」規制もあり、若い男性がいっぱい。
会場は、衣装展示、コンサート動画流れていて、熱い雰囲気満載。

しかし「ももクロ」理解できなかった。解説してくれる人と行けばよかった。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「ももいろクローバー結成10周年記念展」をしていたので、のぞいてきました。
結成10年なのに、私がももクロを知ったのが1年ほど前で、周囲にバカにされたなぁ。
だから、ぜひこの記念展を見て勉強しましょうと行ってきました。
グッズ売場は「おひとり様5点まで」規制もあり、若い男性がいっぱい。
会場は、衣装展示、コンサート動画流れていて、熱い雰囲気満載。

しかし「ももクロ」理解できなかった。解説してくれる人と行けばよかった。
執筆者:masumi
関連記事
20年以上前に出会った、パトリシアコーンウェルの本。 新聞の「読書」欄の情報で知り、「検視官」から読み始めました。 検視官ケイの活躍で、夢中になって読んでいましたが、ある時不安がよぎりました。 一般的 …
「塞王の楯」(今村翔悟 著) 直木賞受賞作で、図書館に予約してたらこれも560頁の長編でした。 内容知らずに読み始めたら、石工集団の穴太衆の話。 小学生~高校生の時期に、穴太(あのう)のすぐ近所に住ん …
「沈黙のパレード」(東野圭吾 著) サクサクと読める殺しの本です。 ってなんだか怖い言い方ですが、福山雅治主演で映画にもなってる作品(らしい) 映画やドラマっぽい作品で、読後考えさせられるとか、感じる …
今回は小説・随筆ではなく、指導書? 毎週卓球教室に通えど、まったくうまくなりません。 指導コーチは一流の方なので、申し訳ない気持ちでいっぱい。 何とか活路を見出したく、図書館で借りてきました。 はたし …
最初に見たのは「いいとも」。
あの頃は酸素ボンベヘルメットみたいなのを被って、
「私達、週末ヒロイン ももいろクローバーZ‼️」って
やってた。(会場は引いてた (笑)
まさかここまでなるとはね。地下アイドルの先駆者ってカンジ。
ちなみに百田夏菜子は浜松出身です。
良かった。私がダントツ知らないのかと思ってた。
えっ⁉️
私はデビュー時から知ってますよ。
メンバーが6人の時代から。
同僚のもののふ(ファン)に熱く語られて。(笑)
彼女達のエラいトコは口パクで歌わないトコ。
だけど、振りが激しいので声量がついていかない。
聞いてるほうはシンドくなる。
まぁもののふ達からするとそこが「頑張ってる」に
なるんだけどね。