「終極 潜入捜査」(今野敏 著)
シリーズの前作を読んで「やくざ者は苦手だな」と思いながらも、また手にしてしまった潜入捜査。
政界がからんだ暴力団による企業テロの話はあまり興味がないのだが、なにか読みたいけど重たいのはやだなと思う時、今野さんの小説は私にとっては読みやすい。内容よりテンポが向いているのかな。
潜入捜査シーズ最終回の作品でした。
読書の時間5-⑲
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「終極 潜入捜査」(今野敏 著)
シリーズの前作を読んで「やくざ者は苦手だな」と思いながらも、また手にしてしまった潜入捜査。
政界がからんだ暴力団による企業テロの話はあまり興味がないのだが、なにか読みたいけど重たいのはやだなと思う時、今野さんの小説は私にとっては読みやすい。内容よりテンポが向いているのかな。
潜入捜査シーズ最終回の作品でした。
執筆者:masumi
関連記事
スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。 ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。 今後機会があれば、全部見てみたいと思ってい …
萩尾望都デビュー50周年「ポーの一族」展(阪急百貨店)。 昔は好きだったけど、ついでがあれば見ようかな気分で行ってきました。 しかし入展したとたん、あの繊細な研ぎ澄まされた絵とストーリー、謎めく世界の …
京都近代美術館で開催「トルコ至宝展~チューリップの宮殿トプカプの美」を鑑賞。 オスマン帝国スルタン(君主)の宝物、美術工芸品など展示されていましたが、なんせトルコ!宝石たっぷりの作品ばかり。 今回知っ …
宝塚歌劇宙組「オーシャンズ11」を観劇。 映画では、オーシャンズ11,12,13,8や女性版オーシャンズなど、シリーズがずいぶんあります。 私は最初の「オーシャンズ11」を見た時は「おもしろい!」と感 …