祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

ついに食パンコーナー

投稿日:

阪神百貨店第一棟オープンで、新しくできた「食パン」コーナーにやっとたどり着けました。
何度かチェレンジするも、行列と人混みを見て近づくのをあきらめていました。
ここには、15ブランドの食パンが毎日用意されています。知らないお店もあるのでいくつか買うぞと近づいたら、ショック!
食パンはスライスされていなくて、塊での販売です。

パン用包丁は持っていますが、それでもスライサーの切り口には及ばず、切り口により食パンは味が違うこだわりが私にはあります。

毎日変わる食パンでなく週代わりのコーナーもあり、そこにはスライス食パンがあったので、今日は馴染みのBIGOのパンを購入しました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ですよね〜。
    ナイフを温めてもうまく切れない。
    ギザギザ ナナメ…ギザギザのトコが焦げる。
    食パンはスライスして欲しい‼️
    風味が落ちるって言うけどさ〜。

    • masumi より:

      ですよねぇ~。
      なんで、みんな塊で買うんだろう・・・
      昔は、工場でいっき切りする食パンと、スライサーで切る食パンの違いも分かった私です。

  2. 浜松 ひらめ より:

    最近は、「ふわ甘」系の食パンが人気で、
    ちぎって食べるからじゃないですかね。
    私はミミが堅くてどっしりしたタイプが
    好きです。京都のシラカワパンの食パン、
    食べたいなぁ〜。

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クルミッ子

美味しいもの探す名人の友人が教えてくれました。 神奈川の「クルミッ子」(鎌倉紅谷)。 友人が百貨店で、期間限定販売されていたのを購入。それでおいしさを知り、どこで販売しているかを調査。百貨店の「日本各 …

テーブルコーデ1

テーブルコーディネートを習ってきました。 阪急百貨店で何度か展示会を見ましたが、説明を受けながらだと「素敵だな」でなく「なるほど」でした。 テーマは「初夏のテラス(山のイメージ)」です。風が吹いたらな …

アクセサリー修理

購入店がはっきりしていないアクセサリーの修理。どうしよう。 勢いで買った安いアクセサリーは、これがご縁の終わりと処分するのですが。 思い入れがあるのは直したい。 どこに持って行けばいいのか・・・長く悩 …

あげ潮

浜松銘菓「あげ潮」をいただきました。 普通の駄菓子風。大袋でスーパーにありそうな。 いただくと、むちゃくちゃ美味しくて止まらなくなりました。 (たぶん、友人は私がそうなるのを見越して、くれたんだろうな …

正月は玉露

テレビで見たのか、年末に父が「正月は高級茶の玉露を飲まなあかん」と突然言い出した。今まで飲んだことないのに。 5家族総勢15人が集まるので、通販でたくさん買い求めたのがティーバッグの玉露だった。 そり …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告