記録的寒波が続いているので、昨日の「ひらめさんちの献立」の水曜「かぶ・鶏だんご煮」が温そうで食欲がそそり、2日続けて「ひらめさんちの夕食」です。
水曜 かぶ・鶏だんご煮 カボチャ炒め
鶏ミンチには軟骨も入れて歯ごたえをつけ、蕪は少し火を通しただけでトロトロです。
ご飯には残り物のシャケを混ぜました。
(カボチャはなかったので、青菜のお浸し)
ひらめさん、感謝してまぁ~す。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
記録的寒波が続いているので、昨日の「ひらめさんちの献立」の水曜「かぶ・鶏だんご煮」が温そうで食欲がそそり、2日続けて「ひらめさんちの夕食」です。
水曜 かぶ・鶏だんご煮 カボチャ炒め
鶏ミンチには軟骨も入れて歯ごたえをつけ、蕪は少し火を通しただけでトロトロです。
ご飯には残り物のシャケを混ぜました。
(カボチャはなかったので、青菜のお浸し)
ひらめさん、感謝してまぁ~す。
執筆者:masumi
関連記事
滋賀県名産の「鮒寿し」をいただきました。(好物です!) 琵琶湖の鮒をご飯で発酵させた、1000年余り歴史がある伝統保存食です。 昔は鼻をつく腐ったような臭いで、食卓は苦手な人には耐えられないすごさでし …
駿河のサバを鰹節伝統製法でスモークし、旨味を凝縮させてオリーブオイルに付けた「かねはち」の缶詰。 友人から「とっても美味しい」からと、頂きました。 ガーリックが入っているので、このままおつまみやビール …
1週間の献立を立てて買い物する、ひらめさんちのメニューです。 今日は木曜献立。 レンコンがなかったので、干物を焼きました。(レンコンの代わりが干物って?) 作っていて「なます」と「しりしり」の人参は同 …
岡山「日生の殻付牡蠣」をいっぱいいただきました。(30個位)たらふく、たっぷり毎日牡蠣三昧でした。日生の海は牡蠣に必要な栄養素、プランクトンが豊富。更に穏やかな波のおかげで臭みも発生しないので、味わい …
ブログ堅調ですね。私は、今年初めて更新しました。絵画もテニスも頑張ってますが・・・。とにかく雪が多いですね。
テニス?!寒いですねぇ~
このところ、書道や読書などインドアの日常が多くなりました。
(と言っても出歩いていますが・・・)
この大寒波で、日本海にカニを食べに行く予定も延期。
早くふつ~の冬になってほしいものです。
軟骨入り反対‼️(笑)
鶏だんごがメンドウな時は がんも か 厚揚げ にします。
相変わらず野菜が高い‼️
どう見ても6分の1の白菜が4分の1として200円近い値段
で売っていた。
鍋は当分お預けだぁ〜。カボチャも今は外国産で美味しくない。
困った困った。
軟骨入れるとコリコリして食べごたえが出ますよ。
めんどくさいけど。
今の野菜の価格は異常ですね。
家族が外で「鍋」を食べてきましたが、野菜が少ししかついていないと。
外食産業は大変だなと思います。
我家も野菜を大切に食べています。
今までのように、冷蔵庫の奥で腐らせるようなことはなくなりました。