祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食⑯続

投稿日:

記録的寒波が続いているので、昨日の「ひらめさんちの献立」の水曜「かぶ・鶏だんご煮」が温そうで食欲がそそり、2日続けて「ひらめさんちの夕食」です。

水曜  かぶ・鶏だんご煮 カボチャ炒め

鶏ミンチには軟骨も入れて歯ごたえをつけ、蕪は少し火を通しただけでトロトロです。
ご飯には残り物のシャケを混ぜました。
(カボチャはなかったので、青菜のお浸し)

ひらめさん、感謝してまぁ~す。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 定年アドベン より:

    ブログ堅調ですね。私は、今年初めて更新しました。絵画もテニスも頑張ってますが・・・。とにかく雪が多いですね。

    • masumi より:

      テニス?!寒いですねぇ~
      このところ、書道や読書などインドアの日常が多くなりました。
      (と言っても出歩いていますが・・・)
      この大寒波で、日本海にカニを食べに行く予定も延期。
      早くふつ~の冬になってほしいものです。

  2. 浜松 ひらめ より:

    軟骨入り反対‼️(笑)
    鶏だんごがメンドウな時は がんも か 厚揚げ にします。
    相変わらず野菜が高い‼️
    どう見ても6分の1の白菜が4分の1として200円近い値段
    で売っていた。
    鍋は当分お預けだぁ〜。カボチャも今は外国産で美味しくない。
    困った困った。

    • masumi より:

      軟骨入れるとコリコリして食べごたえが出ますよ。
      めんどくさいけど。
      今の野菜の価格は異常ですね。
      家族が外で「鍋」を食べてきましたが、野菜が少ししかついていないと。
      外食産業は大変だなと思います。
      我家も野菜を大切に食べています。
      今までのように、冷蔵庫の奥で腐らせるようなことはなくなりました。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑪-10

「ミルフィーユ」を作ってみたかったと言う事で、今晩は相性抜群の白菜と豚肉のはさみ煮。お鍋が大きいので、エノキや白ネギなども一緒に炊いてます。おろしポン酢でいただきました。さっぱりして、いくらでも食べら …

あけびの

「あけびの」をご近所からいただきました。 見た目「芋」だがフニャフニャなので「腐った芋」風。悩んだ翌日「これなに?」と、聞きに行った私。 そして「あけびの」と聞いて、3年前に水彩画で描いたのを思い出し …

ソーセージディナー

ウィンナーソーセージは時々購入します。軽く茹でてから焼くと、油も少し抜けて中もぬくぬく、表面パリッがすぐにできますが、いつも朝食です。 今回、珍しいソーセージをいただきました。(買ったことがないだけで …

大乃のやさしい夕食②-14

毎週工夫して夕食を作る大乃のメニュー紹介。 今週はかなり悩んでいたので、先輩主婦からアドバイス。「冬のうちにもう数回お鍋してもイイのでは」と。 と言う事で今回は寄せ鍋です。白菜・春菊・もやし・椎茸・ネ …

手づくり豚まん

友人宅に遊びに行ったら、お茶タイムに手作り「豚まん」と「プリン」をごちそうになりました。 ちょうど皮の発酵が終わり、具を包んでいた。そしておしゃべりしている間に蒸して、最高のひと時。皮は中力粉をドライ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告