祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食⑯続

投稿日:

記録的寒波が続いているので、昨日の「ひらめさんちの献立」の水曜「かぶ・鶏だんご煮」が温そうで食欲がそそり、2日続けて「ひらめさんちの夕食」です。

水曜  かぶ・鶏だんご煮 カボチャ炒め

鶏ミンチには軟骨も入れて歯ごたえをつけ、蕪は少し火を通しただけでトロトロです。
ご飯には残り物のシャケを混ぜました。
(カボチャはなかったので、青菜のお浸し)

ひらめさん、感謝してまぁ~す。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 定年アドベン より:

    ブログ堅調ですね。私は、今年初めて更新しました。絵画もテニスも頑張ってますが・・・。とにかく雪が多いですね。

    • masumi より:

      テニス?!寒いですねぇ~
      このところ、書道や読書などインドアの日常が多くなりました。
      (と言っても出歩いていますが・・・)
      この大寒波で、日本海にカニを食べに行く予定も延期。
      早くふつ~の冬になってほしいものです。

  2. 浜松 ひらめ より:

    軟骨入り反対‼️(笑)
    鶏だんごがメンドウな時は がんも か 厚揚げ にします。
    相変わらず野菜が高い‼️
    どう見ても6分の1の白菜が4分の1として200円近い値段
    で売っていた。
    鍋は当分お預けだぁ〜。カボチャも今は外国産で美味しくない。
    困った困った。

    • masumi より:

      軟骨入れるとコリコリして食べごたえが出ますよ。
      めんどくさいけど。
      今の野菜の価格は異常ですね。
      家族が外で「鍋」を食べてきましたが、野菜が少ししかついていないと。
      外食産業は大変だなと思います。
      我家も野菜を大切に食べています。
      今までのように、冷蔵庫の奥で腐らせるようなことはなくなりました。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カニ鍋2023

この冬、最初で最後のカニ鍋しました。 食卓でする、油ジュージューの焼肉とニオイ強めのお鍋は翌日になっても部屋の臭いが取れませんよね。 だから、蟹もすすんで食べる気持ちになれませんでした。 しかし、冷凍 …

大乃のやさしい夕食⑮-13

今日のメインは、鶏むね肉の甘辛たれ。生野菜・ゆで卵・トマトを添えて。 残念なことに、胸肉を焼きすぎてパサパサのカチカチになり、甘辛たれも少ないので、のどを通りにくいトリちゃんになってしまった。 冷たい …

スイカの種

私がスイカを出したら「え?!種無しスイカ?」と喜んでもらえます。 ちゃいます。普通のスイカです。 購入したらすぐに食べやすく一口大に切り、包丁の先で種をほじくって取り出します。 スイカ食べて種が出てき …

サニールージュ

初めて食べる葡萄です。 ピオーネとレッドパールを交雑させてできたもので、巨峰とデラウェアの中間位の感じ。 赤褐色の皮は、巨峰のように手でむかなくてもムシャムシャ食べられます。 甘さはかなり強くて酸味は …

大乃のやさしい夕食⑨-5

今晩は豚肉の甘辛生姜焼き。分厚い割に柔らかな肉でよかった。 付け合わせは、しし唐とカボチャのバター焼きとレタス。 もう1品は春雨中華味サラダ。ハムきゅうり人参が入っています。 今回のこだわりは、春雨を …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告