祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食1-①

投稿日:2018年3月20日 更新日:

1週間の献立を決めて買物をするひらめさん家のメニューをいただき、我家は参考にさせていただいています。

月曜 カブ 鶏だんご 厚揚げの煮物 胡麻豆腐
火曜 お刺身 切り干し大根
水曜 生姜焼き ポテサラ キャベツ
木曜 大根と鶏もも肉の甘酒煮 ほうれん草おひたし
金曜 ブタ舞茸ロール 小松菜白和え

今日は水曜献立です。
ポテトサラダは前日食べたので、野菜を一杯つけての生姜焼きにしました。
生姜焼きは、生姜と醤油で下味を漬けてから焼き、その後味醂+醤油+酒+生姜を少し入れて、からめました。
からめると肉に焼き色が付くので、美味しく見えますね。

*木曜日の「大根と鶏もも肉の甘酒煮」って興味あり。
甘酒ってかなり甘いですよね。ひらめさん、味はいかがでしょう?

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    聞かれると思ってました。(笑)
    本来のレシピは「大根と鶏手羽中の甘酒煮」ですが、
    ウチは骨付肉は食べないので、もも肉で作りました。
    麹の甘酒で作ったので、ちょっと甘いかな?程度でした。
    砂糖で作るよりもトロっとしたカンジです。

    材料(2人分)
    鶏手羽中(縦半分に切る)
    大根 10㎝
    甘酒 130ml
    サラダ油 大さじ1/2
    水 1カップ
    しょうゆ 大さじ 1 1/2
    酢 小さじ 1 1/2

    作り方
    大根は一口大の乱切り
    鍋に油を中火で熱し、鶏肉を2分炒め、
    大根を加えさっと煮る。
    甘酒と水を加え、煮立ったらアクを取り、
    しょうゆ、酢を加える。アルミホイルで
    落としぶたをし、弱めの中火で9分から10分、
    煮汁がなくなるぐらいまで煮る。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

金環ピール2022

今年もキンカンの甘露煮を作って、おつまみのピールも作りました。 キンカンはおへそを取り、さっと茹でてから3・4個に輪切り。 タネを爪楊枝でほじくって取りのぞく。 キンカンの半分のお砂糖で、クツクツ炊い …

自家製パン粉

子供の頃は給食の残り食パンで、母がしょっちゅうパン粉を作ってました。 パンを細かくすると早く乾くのですが、ミキサーが我家にない時代で、手で細かく千切るのが大変でした。 食パンが古くなったので、ミキサー …

おせち料理2025

我家は、今年は過去1番手抜きの「おせち料理」になりました。(だから写真に撮らなかった) 理由は忙しかったこともあるが、気力が年々薄れてきたのが大きいのかな・・ 実家は父の孫・ひ孫が10名以上集まるので …

珈琲の種類

珈琲好きの我が家では、4種類の珈琲を飲み分けています。 1、ネスプレッソ珈琲は朝の忙しい時間に(=ほぼ毎日)。エスプレッソにミルクをたっぷり入れて飲みます。 2、時間に余裕がある時はペーパーフィルター …

おにぎりパン

近所の人気パン屋で、珍しいパンみっけ。 見たらどうしても食べたくなる🍙パン。 パン生地は真っ白でモチモチ、ご飯を意識した感じ。 中の具材は豚の角煮がゴロっと一つと、細かく刻んだオクラと …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告