祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

カルシウム摂取講座

投稿日:

退職後、私のランチ食生活が乱れました。
作るのが面倒になり、つい好きなもの(食パン)ばかり食べていた。
それを知った料理の先生から、私も作っている簡単料理をしなさいと教えられたメニューが「ひじきのマリネ」。
ひじきには、骨を強くするカルシウムや腸を綺麗にする食物繊維が、たっぷり含まれて、皮膚を健康に保つビタミンAまで含まれています。常備してぜひお試しあれ。

作り方:
芽ひじきを水で戻し(水は2~3回変えて)、熱湯で2~3分茹でてざるにあげる。ポン酢しょうゆ、ごま油をふり、空瓶で保存。

食べ方:
ちぎったレタスやトマトとサラダに。(ドレッシングいらない)
ちりめんじゃこときゅうりもみに加えて。
豆腐に乗せて。

注意点:
カルシウムはコラーゲンがないと体内で定着しないので、食事の組み合わせを考えること

たくさん作って、ちまちま食べてます。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ひじきって最近あんまりたいした食べ物ではないって見解が。
    鉄分とか思った程ない…とか。
    それ以来買うのをやめてしまいました。
    だって、日本産は高いんだもん。(笑)

    • masumi より:

      ひじきは栄養価優れものですよ。
      煮物はよくありますが、酢の物ができると知って驚いた。
      おすすめは「ひじきご飯」。もどしたひじきと醤油・出汁を入れて炊くだけで、おいしい混ぜご飯になります。煮物した後に残ったひじきでよくします。

  2. いとう→ろばーとのまま より:

    そっか。
    昨日かぼちゃを煮たけど一緒にすれば良かった‼

    で、ご本人が料理の先生並みの腕前なのにさらに先生がいらっしゃるの⁉

いとう→ろばーとのまま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃の簡単昼食2-⑭

暑い日の昼食は、冷たい麺が最高のごちそうです。 具材は青トウを油で炒めて柔らかくし、豚肉はしゃぶしゃぶにしてさっぱり、青ネギたっぷりかけて。リンゴの薄切りも入っていてびっくり。 麺は氷で冷やすぎない程 …

たまには肉をがっつり

「たまには、がっつりと肉を食べなきゃ」と思うけれど、自宅で厚めの肉は美味しく焼けない。固くなったり味付けもいまいちで。 外食で美味しいステーキを食べたいのですが、この1年外食する気になれず。 そこで、 …

日持ちするサラダ

珍しいサラダを見つけました。 個別包装されていて、食べる時に自分でMIXするので、日持ちがします。 百貨店に出ている店「ロック・フィールド」RF-ONEで見つけました。 「作るを楽しむSALADキット …

大乃のやさしい夕食⑭-20

いただき物の野菜を使うため、日々青菜炒め夕食です。 (野菜をくださったご近所さんに感謝) えのきと青菜とお揚げさんを出汁で炊いたの。 最近の大乃さんお気に入りは「味付けきざみ揚げ」で、よく使います。( …

大乃のやさしい夕食⑧-16

今晩は、まさに洋食屋の一皿です。 鮭は薄く小麦粉をまぶして、オリーブオイルとバターでカリッと焼いてます。 付け合わせは、王道のレタス・千切りキャベツ・きゅうりとゆで卵。 卵が入ると色がきれいですね。ト …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告