「ももいろクローバー結成10周年記念展」をしていたので、のぞいてきました。
結成10年なのに、私がももクロを知ったのが1年ほど前で、周囲にバカにされたなぁ。
だから、ぜひこの記念展を見て勉強しましょうと行ってきました。
グッズ売場は「おひとり様5点まで」規制もあり、若い男性がいっぱい。
会場は、衣装展示、コンサート動画流れていて、熱い雰囲気満載。

しかし「ももクロ」理解できなかった。解説してくれる人と行けばよかった。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「ももいろクローバー結成10周年記念展」をしていたので、のぞいてきました。
結成10年なのに、私がももクロを知ったのが1年ほど前で、周囲にバカにされたなぁ。
だから、ぜひこの記念展を見て勉強しましょうと行ってきました。
グッズ売場は「おひとり様5点まで」規制もあり、若い男性がいっぱい。
会場は、衣装展示、コンサート動画流れていて、熱い雰囲気満載。

しかし「ももクロ」理解できなかった。解説してくれる人と行けばよかった。
執筆者:masumi
関連記事
沢山持っていたテレフォンカードとお別れ。 趣味で集めた「宝塚歌劇」関連のテレカは、以前宝塚のお店に持って行ったら、「今はテレカを求めている人はいません」と断られた。 大地真央、天海祐希、一路真輝、真矢 …
THE MUSIC OF JOHN WILLIAMS:STAR WARS & BEYOND(ロームシアター京都)京都交響楽団のオーケストラコンサートで、プログラムがワクワク感満載。 「ET」の生演奏は …
「娘を呑んだ道」(スティーナ・ジャクソン 著) スウェーデン推理作家アカデミー「最優秀犯罪小説賞」「ガラスの鍵賞」「ブック・オブ・ザ・イヤー」に輝いた傑作スリラーと紹介されていたら、読むしかないでしょ …
京都市主催「明治150年京都のキセキ・プロジェクト」講演の一つに参加。全区リレー事業で、京都文化博物館で第7回中京区のお話です。 講演内容 幕末、凶作・飢饉・大火により人々は困窮していた。その時立ち上 …
最初に見たのは「いいとも」。
あの頃は酸素ボンベヘルメットみたいなのを被って、
「私達、週末ヒロイン ももいろクローバーZ‼️」って
やってた。(会場は引いてた (笑)
まさかここまでなるとはね。地下アイドルの先駆者ってカンジ。
ちなみに百田夏菜子は浜松出身です。
良かった。私がダントツ知らないのかと思ってた。
えっ⁉️
私はデビュー時から知ってますよ。
メンバーが6人の時代から。
同僚のもののふ(ファン)に熱く語られて。(笑)
彼女達のエラいトコは口パクで歌わないトコ。
だけど、振りが激しいので声量がついていかない。
聞いてるほうはシンドくなる。
まぁもののふ達からするとそこが「頑張ってる」に
なるんだけどね。