祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

里芋の煮っころがし

投稿日:

里芋は「含め煮」ばかりしていましたが、今回「煮っころがし」に挑戦。大成功!
お出汁がじわ~と効いた「含め煮」と違い、味がしみてほくほくとしたまさに[お惣菜]です。
油で炒める、砂糖でなくはちみつにすることで、こってりつやつやになります。

1、里芋(4人分)は皮を厚めにむいて水につけ、水けを拭き、ぬめりを取る。
2、少しのサラダ油で里芋を炒める。油がまわったら、だし汁(1カップ)酒(大1)はちみつ(大1)を加え、落し蓋をして弱火で10分煮る。
3、醤油(小2)を加え、火を少し強めて10分煮る。
4、煮汁が煮詰まったら、醤油(小1)を足して煮汁をからめる。


この写真より実物の方がツヤツヤしてまぁ~す。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    美味しそう‼️
    ウチは父が里芋にキビシイ。(笑)
    赤目(セレベス)か海老芋じゃないとダメ。
    普通の里芋を買おうとするとケチをつける。
    今週も里芋を買おうとしたらNGだったので、
    蕪になりました。(T . T)
    私はトリミンチあんをかけます。
    味噌煮込みも美味しいですよ。

    • masumi より:

      げっ!厳しいパパですね。
      「鶏ミンチあん」美味しそう。
      メインが「干物」とかの時にすると、栄養のバランスいいかも。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

食べるヨーグルト

毎朝、手作りヨーグルトを食べて30年。 冷蔵庫には、牛乳パックで作ったヨーグルトが常に2本入っています。 そのヨーグルトを、珈琲紙フィルターで2日間濾すと、ホエー(液)と分離して、バターのようなしっか …

大乃のやさしい夕食⑭-13

今晩は寄せ鍋です。 魚は2種類と鶏肉もあります。 野菜は高いので、白菜は外側固そうなところもお鍋なので使いました。 最近は鍋料理にはお揚げさんを入れると味が染みて美味しいので、必食材です。 最後は恒例 …

あけびの

「あけびの」をご近所からいただきました。 見た目「芋」だがフニャフニャなので「腐った芋」風。悩んだ翌日「これなに?」と、聞きに行った私。 そして「あけびの」と聞いて、3年前に水彩画で描いたのを思い出し …

春の食事会

総勢9名の「春の食事会」を開催しました。 いつも、前日から一人てんやわんやの準備をしますが、今回は夫がメイン料理を作ると突然言い出して、助かると同時に超不安。(初体験なので) 夫は料理力以上に綿密な準 …

大津区勘兵衛町れんこん

姫路レンコンをいただきました。真っ白で、かたちがよく、連なっています。迫力あるわぁ真空パックで、昔年末に購入していた新巻鮭一本入る箱で送られてきてびっくり!モチモチとした食感が特徴なんだそうです。今晩 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告