我家は、今年は過去1番手抜きの「おせち料理」になりました。(だから写真に撮らなかった)
理由は忙しかったこともあるが、気力が年々薄れてきたのが大きいのかな・・
実家は父の孫・ひ孫が10名以上集まるので、最近はおせち料理も2つ頼みます。
さらにお刺身など加えて、豪華です。
お雑煮の鶏ゴボウ汁を初めていただきました。美味しかったぁ。
おせち料理2025
投稿日:2025年1月4日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2025年1月4日 更新日:
我家は、今年は過去1番手抜きの「おせち料理」になりました。(だから写真に撮らなかった)
理由は忙しかったこともあるが、気力が年々薄れてきたのが大きいのかな・・
実家は父の孫・ひ孫が10名以上集まるので、最近はおせち料理も2つ頼みます。
さらにお刺身など加えて、豪華です。
お雑煮の鶏ゴボウ汁を初めていただきました。美味しかったぁ。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は、新聞でみた「人参のきんぴら」にチャレンジしたそうです。 人参は炒めて蒸し煮にしているので柔らかく、砂糖・醤油の味も充分染みていたのですが、鷹の爪が多くて「ひぃ~りひり」でした。 タケノコと椎茸 …
お待たせしました!久しぶりの「ひらめさんちの献立」です。 今回は作ったことがない金曜の「鶏天ぷら」にチャレンジしました。 調べたら、大分の「とり天」が有名らしいですね。 それを参考にしました。でもボリ …
本タラバの脚を4本もいただいたはいいが、昨年末から冷凍庫で大きすぎてジャマで仕方がない。 北海道の市場のこだわり冷凍品なので、いざ食べるとなると「解凍時注意」「召し上がり方」を読んだり大変。 *流水で …