祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

まだまだ紫陽花

投稿日:

「あじさい」の花が終わりました。
でも私は、きれいな緑と勢いのある紫陽花の葉と茎が好きです。
生け花を習って、紫陽花の茎の曲がり具合の面白さと、葉の美しさを知りました。
鉢植えの紫陽花ですが、形を整えるため茎を切り、花瓶に挿して楽しんでいます。
ちょうど「あじさい柄の花瓶」がありました。
働いているときは、朝晩しか花を楽しめませんでしたが、今は昼にも見られてうれしい。

   

 

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    家の近くの側溝に、ツユクサが咲いています。
    ツユクサなんて久しぶりに見ました。
    会社を辞めると今まで気にも留めなかった事や
    物に目がいきますね。
    こちらは蝉の鳴き声がウルサくなりました。
    何故かカラスもうるさい‼️

  2. ろばーとのまま より:

    花器と葉の勢いが素敵ですね‼

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

野菜わんさか

ご近所さんから、自家栽培の野菜5種もいただきシンクがいっぱい。感謝です。 サラダ菜、白菜、ほうれん草、水菜、あと一つが分からない。 食べられることだけは確かなので、茹でたり炒めたり何かなぁと思いながら …

新芽いっぱい

我が家のシンボルツリー「エゴノキ」。四季を感じたいので、落葉する樹を選択しました。ボチボチ春を感じて、新緑のかわいい葉が出てきました。 挿し木したバラにも、はじめて固いつぼみが。 狭い庭に、あちこちで …

ビニール袋温室①2025

ベランダの観葉植物冬越し結果 今年は「10年に1度の大寒波」が2回も来たので、越せるかなと不安でした。 少し暖かくなったので、アボガドのビニール袋をはずしてみました。 あらら・・80%の葉が枯れて、パ …

バラ屋敷2025

バラ屋敷風に、バラが満開でと~ってもうれしい! バラは虫が付きやすいので、しょっちゅう観察しては薬をまいて駆除。 幹や枝から木屑のようなものがいっぱい出て、葉や芽が枯れてきた時はあせりました。 原因を …

中之島バラ園遅かった

遅いと思ったのですが、中之島バラ園を散策してきました。 花盛り20%と言ったところでした。最盛期を思い浮かべながら、まだけなげに咲いているバラたちを眺めてきました。柔らかなバラの香りは漂っています。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告