祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

まだまだ紫陽花

投稿日:

「あじさい」の花が終わりました。
でも私は、きれいな緑と勢いのある紫陽花の葉と茎が好きです。
生け花を習って、紫陽花の茎の曲がり具合の面白さと、葉の美しさを知りました。
鉢植えの紫陽花ですが、形を整えるため茎を切り、花瓶に挿して楽しんでいます。
ちょうど「あじさい柄の花瓶」がありました。
働いているときは、朝晩しか花を楽しめませんでしたが、今は昼にも見られてうれしい。

   

 

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    家の近くの側溝に、ツユクサが咲いています。
    ツユクサなんて久しぶりに見ました。
    会社を辞めると今まで気にも留めなかった事や
    物に目がいきますね。
    こちらは蝉の鳴き声がウルサくなりました。
    何故かカラスもうるさい‼️

  2. ろばーとのまま より:

    花器と葉の勢いが素敵ですね‼

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

花咲く土手

近所の女瀬川(にょぜがわ)土手に花がいっぱいです。 女瀬川は芥川(一級河川)の支流で、淀川(琵琶湖から流れ出る唯一の河川で大阪には貴重!)に注いでいます。 土手の至る所に、いろんな花が四季折々に咲いて …

冬のバラ

深紅のバラのつぼみが2つ顔を出して、1ヶ月。 割と大きめのつぼみだったので期待していたが、その後の寒波。 雪がちらつく日もあり、つぼみが固いままで、徐々にしわだらけになってきた。 1輪だけ切り花にして …

我家の春2024

鉢植えが中心の我が家にも、花が咲き始めました。オステオスぺルマム(キク科)が元気すぎて、寄せ植えなのに他の花が見えなくなってきました。 ミニシクラメンは5年以上前に購入して、少しだけある土地に植えてい …

家庭農園

貸農園で野菜を作ってる人、最近増えていますよね。 住宅街を歩いていたら、自宅で本格野菜作りをしている家を発見。 庭ではなく、正面の玄関から門扉までのアプローチに野菜畑です。 所狭しと成長している野菜た …

つぼみが消えた

真っ白な「雪椿」のつぼみが、ばさ~と落ちている。 最後に一気に咲くぞと期待していましたが、1日できれいなつぼみが落花。 1週間前急に4月下旬の暖かさになり、世間では桜満開。 しかし、椿のつぼみは暑さに …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告