アボガドの樹が大きくなりました。
ベランダの天井近くまで伸び、大きな葉も付いています。
食べたアボガドの種を、水栽培して根を出し、その後土に埋めました。ここまで来るのに10年くらいですが、ほったらかし。
アボガドの好きな食べ方
*1㎝位の薄切りに、削りカツオとお醤油をかけていただきます。
よく熟していたらマグロっぽく、固い場合はそれなりにおいしいです。
*ポテトサラダにイモより小さめのサイコロに切り、レモンで色止めして、マヨネーズと一緒に混ぜます。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
アボガドの樹が大きくなりました。
ベランダの天井近くまで伸び、大きな葉も付いています。
食べたアボガドの種を、水栽培して根を出し、その後土に埋めました。ここまで来るのに10年くらいですが、ほったらかし。
アボガドの好きな食べ方
*1㎝位の薄切りに、削りカツオとお醤油をかけていただきます。
よく熟していたらマグロっぽく、固い場合はそれなりにおいしいです。
*ポテトサラダにイモより小さめのサイコロに切り、レモンで色止めして、マヨネーズと一緒に混ぜます。

執筆者:masumi
関連記事
しょっちゅう、自転車で農道を走って田んぼ観察しています。 稲穂がボチボチ垂れて来ています。葉も黄金色にむけて色が変わり始めています。 大丈夫だ!もう少し待てば新米が出てきますよね。 あせって買いだめす …
雨の時期を明るくしてくれるアジサイ。 我家の紫陽花は鉢植えなので、2日水をあげなかったらぐったりするので手が抜けない。 ご近所さんの紫陽花は、花や色が同じのがないのでお庭を眺めているのが楽しいです。 …
近所の女瀬川(にょぜがわ)土手に花がいっぱいです。 女瀬川は芥川(一級河川)の支流で、淀川(琵琶湖から流れ出る唯一の河川で大阪には貴重!)に注いでいます。 土手の至る所に、いろんな花が四季折々に咲いて …
日々農道を走っています(by 自転車)。 雨が続いたので、しばらく農道と離れていて稲の成長に気付かず、その後の猛暑で一気に稲が成長しました。 もう、稲穂が重そうにたれ始めています。 梅雨の時期に、田植 …
こんなに立派になるんですね〜。
父はアボカド嫌いなので買えないなぁ〜。
10年たったらあんな立派な実なるんですか?
ちゃいます!1本では実はならないそうです。単なる観葉植物ですわ。
素晴らしいわ‼
実のなる木はいいですよね!
しかし…。
アボガド?
avocado…