祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

ヘレンド磁器展

投稿日:

大阪市立東洋陶磁美術館「ヘレンド」展に行ってきました。
中央公会堂・中之島バラ園のすぐ近くなので、周辺は満開のばらが香っています。
ヘレンドはハンガリーの名窯でオーストラリア皇室・ハンガリー王国御用達窯。美しさと気品ある磁器に、魅せられました。
これからも「本物」をたくさん見て、心のエッセンスとして、美術館・博物館通いは続けたいです。
グッズ売場で、へんてこな絵のメモを発見。お店の人は「SNSの若者の中で、ヘレンドのマンダリンおじさんで人気のキャラクターです」と言われたのですが、ご存知ですか?

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. いとう→ろばーとのまま より:

    へぇ~。
    おじさん知らない。
    陶器は美しくて好きです。
    絵画の才良になるといいですね

いとう→ろばーとのまま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間8-④

「ハヤブサ消防団」(池井戸潤 著) 柴田錬三郎賞を受賞し、昨年7月にはテレビドラマになっていた(らしい)。 のどかな田舎に引っ越した作家(主人公)が、謎の連続放火事件に立ち向かううちに複雑な事件も見え …

グランヴィル展

「M氏コレクションによるJ・J・グランヴィル」(兵庫県立近代美術館)を鑑賞してきました。 グランヴィルは19世紀前半のフランス風刺・挿絵画家。人と動物を合体させたような幻想的な絵で、風刺はその時代にい …

読書の時間1-①

スカーフェイスⅡ デッドリミット(富樫倫太郎 著) 絶対にひるまない女性刑事のお話なので、スカッとします。 以前、スカーフェイスを読んだら続編が出そうな終わり方でした。最近新聞記事で続編を見つけて、す …

玉三郎、越路吹雪を歌う

「坂東玉三郎 越路吹雪を歌うスペシャルコンサート愛の賛歌」をフェスティバルホールで聞いてきました。 まさか!お玉様が歌うとは知りませんでした。本格的な歌い方で、何年も練習されていたんだろうなと想像でき …

文楽セミナー

日経セミナーで、オンライン「文楽の夕べ」を見つけて申込みしたら、視聴できました。 久しぶりのセミナー参加で、さらにファンの勘十郎さんが講師なのでうれしかった。 今秋人間国宝に認定された桐竹勘十郎さんと …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告