祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

スマホ体験教室

投稿日:

有料の「スマホ体験教室」に行ってきました。
まだガラケーから脱皮できていない「ガラ人間」ですが、まずは研究からスタートです。
1番驚いたのは、音声でメールがかなり正確に打ち込める事。
音声メール終了後「終わり」と言ったら、「どういたしまして」とスマホが答えた。
簡単なAIみたいで、マイクに向かって「歌をうたって」と言ったら、「歌はプロの人に頼みましょう」と音声で返事が来た。(考えて返事する!)

先日TVを購入したら、チャンネル変更も音声でできるようになっていて驚いた。
すごい時代が、じわじわ生活の中に組込まれてきていますね。

  

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    へぇ~。
    私も行きたいかも。
    知らない機能がたくさんある。

    • masumi より:

      最近は時間を見つけて、スマホを触りに行ってます。むつかしい・・・。みんなちょちょいと使いこなして、すごいですね。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミシンと格闘

ミシンはコンピュータ化して、模様の縫い目はダイヤル合わせるだけ、ボタン一つでいろんなことができます。 進化は噂では知っていたが、40年前のミシンがあるのでそこの知識は得ていない。 マスク作る時、日々ミ …

ミルクミルク

我家は手づくりヨーグルト派。 牛乳1ℓに、残ったヨーグルトを入れて発酵させてつくります。 牛乳パック1本のヨーグルトを3日で食べるので、半日かけて発酵させるのも忙しい。 朝はパン食なので、牛乳を飲みま …

イオンタウン茨木太田

イオンタウンが1年前に近所にできて、やっと行ってきました。 なぜか我家の近所はスーパー乱立で、行くのを忘れていたんですよね。 (徒歩圏内にダイエー、関西スーパー、万代、業務スーパー、中堅のマルヤス) …

紙ストロー

久しぶりにスターバックスで「フラペチーノ(アイス)」を頼むと、紙ストローだった。 9月に太い口径のストローも紙になり、すべてのストローがプラスチックでなくなったそうです。環境汚染問題に対応しているのだ …

正月準備③

友人手作りの「正月用リース」を、いただきました。 ご近所にぶどう棚があり、毎年ツルを切っているので、それを貰い受けているそうです。 ツルはそのままでは丸くできないので、お風呂に水をはり、やわらかくして …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告