祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

おしゃれな喫茶店

投稿日:

京都の路地奥の奥にある喫茶店。
夏限定で、お母さんが作ったフルーツゼリーが最高でした。
普通に歩いていては絶対見つけられないような場所にある、とても素敵なお店です。
祇園祭のお飾りもさりげなくあり、外観からは想像できない店内です。
次回行けるか自信がないなぁ。

店内にある屏風(刺繍です!)

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. ルミコ・BOSE より:

    お店の名前は?場所はどのへんでしょ 素敵なかんじですけど 次はいけないのですね(^_^;)))残念でーす。

    • masumi より:

      京町屋の重要文化財「杉本家住宅」(綾小路通り新町西入)に沿ってある路地の奥にあります。名前もわかりませんが、本当に!お勧めです。
      ついでに杉本家の見学(公開日スケジュール調べて)もいかがですか。

ルミコ・BOSE へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

チョコ・チョコ・チョコ

今の時期、百貨店に行くとバレンタインフェアばっかし。 チョコ売場、特設会場はすさまじかった。 海外のカカオ味の違いをアピールするコーナー。(試食しすぎました) 和風・メルヘン・日本酒など、工夫がたくさ …

神戸三宮阪急ビル

阪急三宮駅がこんな高いビルになっていたとは知りませんでした。 駅を降りた構内では、昔とそれほど変わっていなく気が付かない。 外から見ると、高層ビルになってる。登ってみたら、眺望は最高でした。 「EKI …

珈琲焙煎所の喫茶店

高槻商店街の近くに、ひっそりとおしゃれに珈琲豆を売っているお店「カモセ珈琲焙煎所」。 よく見ると珈琲豆が積んである間に、小さなテーブルと椅子が少しある。 もしやとのぞくと、喫茶もしていました。 自家焙 …

一心居

京都四条通りの柚子屋旅館食事処「一心居」で、柚子雑炊膳(昼食)を頂きました。 最初に、季節のおばんざいを中心にした朱盃16が出た時は歓喜でした。 ほんのひと口が、とても美味しかったです。 そのあとの鰻 …

祇王寺の紅葉

紅葉のピークは過ぎてきましたが、散った紅葉の風情「敷きモミジ」を見に、祇王寺に行ってきました。 祇王寺は奥嵯峨にあり、平清盛の寵愛を受けた祇王が清盛の心変わりで出家した尼寺です。 仏壇に祇王、母、大日 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告