京都の路地奥の奥にある喫茶店。
夏限定で、お母さんが作ったフルーツゼリーが最高でした。
普通に歩いていては絶対見つけられないような場所にある、とても素敵なお店です。
祇園祭のお飾りもさりげなくあり、外観からは想像できない店内です。
次回行けるか自信がないなぁ。
店内にある屏風(刺繍です!)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都の路地奥の奥にある喫茶店。
夏限定で、お母さんが作ったフルーツゼリーが最高でした。
普通に歩いていては絶対見つけられないような場所にある、とても素敵なお店です。
祇園祭のお飾りもさりげなくあり、外観からは想像できない店内です。
次回行けるか自信がないなぁ。
店内にある屏風(刺繍です!)
執筆者:masumi
関連記事
以前から気になっていたが、火水金土の11:45~14:00営業で列にも並びたくないので通り過ごしていたお店。(枚方市) 外には「スパイス工房燦」としか書かれていないが、たぶんカレー店と思い入りました。 …
4月1日~3日 京都の東本願寺「春の法要」。 親鸞聖人の御誕生会、戦没者追弔法会、物故者追弔会が行われていました。 法要にはシンポジウムも行われていましたが、時間的に参加できませんでした。 お東さんに …
梅田のど真ん中で、隠れ家的な喫茶店「カフェゆう」。 陶芸教室の工房で、作品を使って喫茶をしています。もちろん作品購入もできます。 今日のホットサンドウィッチが美味しかった~ マッシュポテトにバジルが入 …
大阪駅前に7月31日にオープンした複合施設です。 混雑を聞いていたのでしばらく待って、やっと9月にのぞいてきました。 駅と直結で、日本各地を代表するブランド品や飲食店がそろっていました。 2階は日本各 …
お店の名前は?場所はどのへんでしょ 素敵なかんじですけど 次はいけないのですね(^_^;)))残念でーす。
京町屋の重要文化財「杉本家住宅」(綾小路通り新町西入)に沿ってある路地の奥にあります。名前もわかりませんが、本当に!お勧めです。
ついでに杉本家の見学(公開日スケジュール調べて)もいかがですか。