祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

沢松奈生子さん

投稿日:

沢松さんのお話を聞いてきました。
(TVと同じで話が)面白い、トークに勢いがある、考えが柔軟で意見が強引でない。

*スポーツの良さは:
1つのことを一生懸命する力・頑張る気持ちが生まれる。体を鍛える以上に心が育成される。

*アスリートにとっての「夢」と「目標」:
夢は(ウインブルドン優勝)、目標は(ランキング50位)のように、目標は手の届くところに置かないと長続きしない。
これは日常の生活でも、言えるなぁと思いました。私の目標は・・??

*健康で長生きする秘訣:
楽しく気持ちよく汗をかくこと。沢松さんの祖父母(90歳台)は今でもテニスをしているが、1球打ってはおしゃべりしている。身の丈に合った適度な運動するのが1番いい。

出場したオリンピックの裏話や、海外遠征の面白話など、しゃべりがうまい!
驚いたのは、錦織君活躍でテニスブームになり、東京のスクールは1年待ちの状況だそうです。関西のスクールとはえらい違いです。

18年前に購入したMYラケット。時々コーチに驚かれ懐かしがられます。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    デカラケット懐かしい〜。
    コレは反則やわ…って思ってました。
    一応、高校生の時はテニス部
    前後わからない程真っ黒に日焼け。(笑)
    そして、ウン十年後 シミとなる。(泣)

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

宝塚歌劇「ディミトリ」

2022年最後は星組「ディミトリ」「ジャガービート」を観劇。東京では新年ですね。礼真琴さんの歌に聞きほれ、舞空瞳さんは娘役としてはむつかしい力強い女王をこなして見ごたえ充分の作品でした。ショーはストー …

鶴見緑地写生会

学生時代の(昔は花咲いていた?)友人と、今が満開の鶴見緑地バラ園に行ってきました。 昔、花博会場だったので敷地は広大で、幼稚園児から中学生まで、遠足やお絵かきやオリエンテーションなど盛んにおこなわれて …

明治維新と中京のまち

京都市主催「明治150年京都のキセキ・プロジェクト」講演の一つに参加。全区リレー事業で、京都文化博物館で第7回中京区のお話です。 講演内容 幕末、凶作・飢饉・大火により人々は困窮していた。その時立ち上 …

墨絵

書道をしている友人(会社の先輩)から、墨絵をいただきました。 書が上手で、展覧会にも出展される腕前。 学生時代、クラブのキャプテンだった友人も、書も水墨画も水彩画も素晴らしくうまい。 一芸に秀でる人は …

桂文我の誕生日

大型台風が関西上陸の日に「桂文我ハッピーバースディ独演会」が国立文楽劇場でありました。 電車も1部止まっているので、それなりの覚悟で行きました。 文我さんは、1年前に存在を知ってからのファンです。落語 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告