祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

オリーブオイルの使い分け

投稿日:

昔は、オリーブオイルを適当に購入してました。
20年ほど前、イタリア料理店の料理教室に通った時に教えていただいた事。
(お店の厨房で、定休日にコックさんが教えてくれるというぜいたくな料理教室でした)

オリーブオイルには、「ピュア」と「エクストラバージン」の2種類があります。
*ピュアは精製しているので、癖がなく炒め物など何にでもOK。バージンオイルより安価。
*バージンは実をしぼった香りがかなりあり、ドレッシングなどに使うのにいい。

バージンオイルを炒め物に使ってもいいが、もったいないですよと教えてもらいました。
だから、今は2つを使い分けて調理しています。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    あ~。
    なるほどなるほど。

    • masumi より:

      思い出した追加:
      オリーブオイルは火を通すと香り(風味だったかも)が飛ぶのでピュアの方がしっかりしているので、こちらを炒め物に使う。
      エクストラは生食用で、特に高温はダメと習いました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

きゅうりの即漬け

漬物は食事には必需品。ないと落ち着きません。 「あっ!買い忘れた」と思った時は、食事前にあわてて作ります。 「お手軽簡単・富山の深層水使用・顆粒こんぶ風味」のあさ漬の素を頂きました。 今日は「きゅうり …

フルーツサンド

フルーツサンドを初めて食べたのは40年以上前です。 会社の近くに「タカミヤ」果物専門店があり、そこの作りたて鮮度抜群のサンドウィッチを、ランチタイムにいただいていました。 食パンに挟む「フルーツと生ク …

大乃のやさしい夕食⑮-17

今晩は大人数で準備時間もなかったので、大乃さん「牛丼」にしました。 大人8人+子供4人分の牛丼です。 身内とはいえ接待牛丼なので、頑張って「和牛」切り落としを1.5キロ。 付け合わせは夏っぽく、ピーマ …

さくらの浮島ケーキ

ケーキを教えてもらいました。 「浮島」とは、あんこベースでくちどけがよくてしっとりしている蒸した和菓子を言います。 材料はほとんど和菓子ですが、スキムミルクや練乳を入れてちょこっとケーキ風を作ってきま …

大乃のやさしい夕食②-2

退職後、週1回夕食にチャレンジしている大乃の献立の紹介。 今日の品数は、今までの最高でした。 刺身は、切り落とし盛り合わせを購入したので、いろんなお魚がいただけました。 豚と野菜の甘酢炒めは、豚の塊に …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告