祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

オリーブオイルの使い分け

投稿日:

昔は、オリーブオイルを適当に購入してました。
20年ほど前、イタリア料理店の料理教室に通った時に教えていただいた事。
(お店の厨房で、定休日にコックさんが教えてくれるというぜいたくな料理教室でした)

オリーブオイルには、「ピュア」と「エクストラバージン」の2種類があります。
*ピュアは精製しているので、癖がなく炒め物など何にでもOK。バージンオイルより安価。
*バージンは実をしぼった香りがかなりあり、ドレッシングなどに使うのにいい。

バージンオイルを炒め物に使ってもいいが、もったいないですよと教えてもらいました。
だから、今は2つを使い分けて調理しています。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    あ~。
    なるほどなるほど。

    • masumi より:

      思い出した追加:
      オリーブオイルは火を通すと香り(風味だったかも)が飛ぶのでピュアの方がしっかりしているので、こちらを炒め物に使う。
      エクストラは生食用で、特に高温はダメと習いました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サラトリオ

百貨店で見つけた「3種類のレタス」を一つのポットで栽培したサラトリオ。 根土ポットのまま売っているので、鮮度を保っています。 「グリーンクリスピー」はボリュームあるシャキシャキ菜 「グリーンオーク」の …

大乃のやさしい夕食⑤-11

今晩は、残り物の「もやし」使い切るぞメニュー。 冷蔵庫の隅から探したキノコと玉ねぎと豚肉と炒めた、さっぱり味。 もやしは日持ちしませんが、さっと炒めるとシャキシャキが美味しいのでよく購入します。 (そ …

フルーツサンド

フルーツサンドを初めて食べたのは40年以上前です。 会社の近くに「タカミヤ」果物専門店があり、そこの作りたて鮮度抜群のサンドウィッチを、ランチタイムにいただいていました。 食パンに挟む「フルーツと生ク …

大乃のやさしい夕食②-12

毎週、体にやさしい夕食を作っている大乃の献立紹介。 防災準備でカセットコンロを購入したので、使い方練習のために今日は「お鍋」。40年間未使用の鉄鍋が使えた! 今までは電気鍋か電磁調理器にお鍋を乗せて使 …

大乃のやさしい夕食⑪-15

今日は、品数多い夕食にしたそうです。筍ご飯は、大きなタケノコがいっぱい。(お揚げさんも)一皿目、しめじ・お揚げさん・小松菜の炊いたん。二皿目、えのき・人参・ピーマンの細切りを甘辛く炒めたの。三皿目、鯛 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告