寒くなってくると、「さぁ、切干大根作るぞ」の季節になり、うれしくなります。
昔は包丁で細く切っていましたが、今は「切干大根スライサー」があるので、1本の大根でも5分で仕上がります。
今日から1週間ほどベランダで干して、出来上がり。
干しかごは百均で購入しました。
寒くて風があって晴天が、最高の条件です。(私が思うに)
ただし雨に当ててはいけません。
自家製は柔らかくて、料理する時も食べる時もいとおしく感じます。

切干大根メニューは11月9日にアップしてまぁ~す。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
寒くなってくると、「さぁ、切干大根作るぞ」の季節になり、うれしくなります。
昔は包丁で細く切っていましたが、今は「切干大根スライサー」があるので、1本の大根でも5分で仕上がります。
今日から1週間ほどベランダで干して、出来上がり。
干しかごは百均で購入しました。
寒くて風があって晴天が、最高の条件です。(私が思うに)
ただし雨に当ててはいけません。
自家製は柔らかくて、料理する時も食べる時もいとおしく感じます。

切干大根メニューは11月9日にアップしてまぁ~す。
執筆者:masumi
関連記事
コメントをくださる浜松ひらめさんは、まとめて買物をするため、夕食献立を1週間分決めると聞いてびっくり。 教えていただいた献立を見るとどれもおいしそうだし、夕食の参考になります。 季節にあった美味しそう …
今晩はちょっと頑張りましたよ。 イカと大根の煮物初挑戦。大根はとろとろに軟らかく、イカも固くなっていません。 マカロニグラタンも一から作るのは初めて。ホワイトソースもバターやミルクをきちんと測って作っ …
今晩は、母が好物の「玉こんにゃく」。 高齢者はのどにつっかえると不安なので、一緒の時に食べてもらいます。 きゅうりとタコの酢の物は、前日のタコ焼きの残り蛸。最近は三杯酢も酸っぱすぎず甘すぎず、うまくな …
父と父のひ孫ちゃんのお誕生会ディナー。大乃さんは一週間前に試作した「いなり寿司」をメインに、鶏肉・サラダ・小毬寿しを用意(購入)しました。お稲荷さんは、試作の時は色がちょっと寂しかったので、卵のそぼろ …
ウチで大好評の手作り切り干し大根。
市販の物とは全然違います。
あんがと。
はりはり漬け作りました‼️
美味しかったです。