岡山「日生の殻付牡蠣」をいっぱいいただきました。(30個位)
たらふく、たっぷり毎日牡蠣三昧でした。
日生の海は牡蠣に必要な栄養素、プランクトンが豊富。
更に穏やかな波のおかげで臭みも発生しないので、味わいがミルキー。
殻付牡蠣は、冷蔵庫に入れず常温で保存するそうです。
が、保存3日間何となく不安でした。
牡蠣三昧
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
岡山「日生の殻付牡蠣」をいっぱいいただきました。(30個位)
たらふく、たっぷり毎日牡蠣三昧でした。
日生の海は牡蠣に必要な栄養素、プランクトンが豊富。
更に穏やかな波のおかげで臭みも発生しないので、味わいがミルキー。
殻付牡蠣は、冷蔵庫に入れず常温で保存するそうです。
が、保存3日間何となく不安でした。
執筆者:masumi
関連記事
「なばな」とは食用の菜の花。いまがまさに旬。 無農薬栽培と書いてあったので、「いま」を感じる食材だから即購入。 「茹で方」「おいしい食べ方」が添えられていたので助かりました。 ●「辛子しょうゆあえ」ね …
生酒粕が出てくるのが、日本酒を絞った後で12月から2月頃まで。 年末に地元の酒蔵で聞いたら、1月末まで待ってくださいと言われた。 搾りたての柔らかい酒粕は風味が抜群です。 板状にして冷凍保存したのは1 …
今晩のお刺身は、マグロ切り落としをみりんと醤油に付けたもの。 1時間ほどしか漬けていませんがずいぶん色が濃く、大丈夫かなと思いましたが、ちょうどいい味付けで高齢の母もにっこり。 鶏むね肉は酒・醤油の下 …
今晩は「タラの創作料理」です。 大乃のイメージは、千切りのジャガイモを衣のようにタラを包んで焼く料理だったそうですが、ジャガイモがタラにくっつかずにバラバラに。 ぐちゃぐちゃタラとジャガイモは、水菜・ …