「ローラーワークス」作品展に行ってきました。
行くたびに、繊細なインテリア装飾品やアクセサリーに驚かされます。
チュール・ビーズ・ワイヤーなどで、レース細工のように作品が仕上げられています。
友人(愛称・じゃりんこチエさん)の作品は、宝塚風装飾品もあり楽しかったです。
(ギャラリーも、すごくおしゃれな建物でした)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「ローラーワークス」作品展に行ってきました。
行くたびに、繊細なインテリア装飾品やアクセサリーに驚かされます。
チュール・ビーズ・ワイヤーなどで、レース細工のように作品が仕上げられています。
友人(愛称・じゃりんこチエさん)の作品は、宝塚風装飾品もあり楽しかったです。
(ギャラリーも、すごくおしゃれな建物でした)
執筆者:masumi
関連記事
「路地裏のあやかしたち」(行田尚希 著) 第19回電撃小説大賞(メディアワークス文庫賞)を受賞した作品。 高校生の父が描いた絵が動き出す、怪奇現象から始まる。 青年が絵に込められた思いを、謎めいた表具 …
「希望の糸」(東野圭吾 著) 軽く読みたいなと思った時には、なじみの作家の本を手にします。 今回は加賀恭一郎シリーズの最新作。 カフェの主人が殺されたが、人から恨まれることのない穏やかな女性。 調べる …
宝塚歌劇100周年時のトップスターが集まったOG公演「RUNWAY」(梅田芸術劇場) 今年は110年で、10年の時を経て集結。蘭寿とむ、龍真咲、壮一帆、柚希礼音、凰稀かなめ、北翔海莉、柚香光ほか懐かし …
「真琴つばさコンサート in OSAKA」を楽しんできました。 ブルックリンパーラー大阪(心斎橋)は、食事をしながらライブを楽しめるお店です。 ピアノとギターで、中森明菜・松田聖子・ジュリー・ユーミン …
見に来ていただきありがとうございます。
仙台の先生が考案されたワイヤーとレースとビーズを使った作品です。
私はまだまだ初心者なので作品も粗いのですが、先生方の作品は繊細で技術、配色、発想が凄いです。
技術向上がんばります!