宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。
小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。
期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。
群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・内容など隅々までよくできています。
音響さんは、とても大変だろうなと思う場面がいっぱい!
今回観劇予定していない宝塚ファンの方へ:
見逃してはいけません。いつか東宝でもするだろうなぁと思われる作品ですよ。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。
小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。
期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。
群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・内容など隅々までよくできています。
音響さんは、とても大変だろうなと思う場面がいっぱい!
今回観劇予定していない宝塚ファンの方へ:
見逃してはいけません。いつか東宝でもするだろうなぁと思われる作品ですよ。

執筆者:masumi
関連記事
梅田「シアター・ドラマシティ」で公演の、宝塚歌劇月組ミュージカルを観劇。 「華麗なるギャッツビー」などの作品を残した作家スコット・フィッツジェラルドの物語。彼は大恐慌の時代に生き、大成功と破滅を経験、 …
「トランプ大統領の日本・大阪経済の影響」(府大名誉教授)の講演を聞いてきました。 経済政策・税制・日本への影響等のお話でしたが、最近はバラエティ番組でも取り上げているので、残念ながら新鮮味はありません …
京都国立近代美術館で開催の「世紀末ウィーンのグラフィック デザインそして生活の刷新にむけて」を見てきました。 絵画展や美術展と少々違い、「自由な芸術を求めてのデザインをテーマ」に展示。(と言うが、あま …
古い作品ですが「白い巨塔」(著・山崎豊子)を読みました。文庫本で5冊。1966年に映画で話題になったのを覚えていますが、子供だったので見ていない。2003年にドラマになり、2019年5月にまたドラマが …
ゆめ広場のモニュメント(?)懐かしい〜 (笑)
毎日横を通ってました。
そんなに面白いの?たまきちも良い作品にめぐりあえて
よかったなぁ〜
わ~い♪
複数回観劇したい気持ちになられたのですね(*^。^*)
大劇場で会えるのを楽しみにしています。
楽しみです(^o^)
来週もう1度見られるのが楽しみです。スカッとして夏にぴったり。主役がちゃぴみたい。