宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。
小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。
期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。
群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・内容など隅々までよくできています。
音響さんは、とても大変だろうなと思う場面がいっぱい!
今回観劇予定していない宝塚ファンの方へ:
見逃してはいけません。いつか東宝でもするだろうなぁと思われる作品ですよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。
小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。
期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。
群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・内容など隅々までよくできています。
音響さんは、とても大変だろうなと思う場面がいっぱい!
今回観劇予定していない宝塚ファンの方へ:
見逃してはいけません。いつか東宝でもするだろうなぁと思われる作品ですよ。
執筆者:masumi
関連記事
ステイホームのマスク制作は、ひと休み。(150くらい作ったかな) 次はコロナ渦に入った3月に購入の、ひたすら時間がかかりそうな細かい刺し子を仕上げました。 あまりの小さな縫い目に、我が目がしょぼしょぼ …
「スクープ」(今野敏 著) スクープシリーズ「クローズアップ」「アンカー」に続いて3冊目。読む順番が違いますが、事件解決物なので話に違和感はない。 TV局看板番組の遊軍記者なのに「取材目的でなく、事件 …
「トランプ大統領の日本・大阪経済の影響」(府大名誉教授)の講演を聞いてきました。 経済政策・税制・日本への影響等のお話でしたが、最近はバラエティ番組でも取り上げているので、残念ながら新鮮味はありません …
今年初美術鑑賞は、大阪市立美術館の「ルーブル美術館展」です。 展示は「肖像」を中心に、絵画や彫刻がエジプトの時代からナポレオンまで幅広くです。 古代の哲学者、皇后、君主は、一律に美人でハンサムさんでは …
ゆめ広場のモニュメント(?)懐かしい〜 (笑)
毎日横を通ってました。
そんなに面白いの?たまきちも良い作品にめぐりあえて
よかったなぁ〜
わ~い♪
複数回観劇したい気持ちになられたのですね(*^。^*)
大劇場で会えるのを楽しみにしています。
楽しみです(^o^)
来週もう1度見られるのが楽しみです。スカッとして夏にぴったり。主役がちゃぴみたい。