宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。
小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。
期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。
群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・内容など隅々までよくできています。
音響さんは、とても大変だろうなと思う場面がいっぱい!
今回観劇予定していない宝塚ファンの方へ:
見逃してはいけません。いつか東宝でもするだろうなぁと思われる作品ですよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。
小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。
期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。
群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・内容など隅々までよくできています。
音響さんは、とても大変だろうなと思う場面がいっぱい!
今回観劇予定していない宝塚ファンの方へ:
見逃してはいけません。いつか東宝でもするだろうなぁと思われる作品ですよ。
執筆者:masumi
関連記事
英米文学専門の先生の講義を聞いてきました。 人類史におけるアメリカ文学の意義を語る前のお話が、面白かったです。 ヨーロッパ・アジア・アメリカ大陸に住むすべての人々の起源は、6~10万年前にアフリカを出 …
「街とその不確かな壁」(村上春樹 著) まさに村上春樹の世界。 今の世界ともう一つの自分世界が、壁の向こうと繋がっている感じの本。 想像力をいっぱい使って読み進めないと、お話に付いていけなくなります。 …
国立文楽劇場開場35周年記念 特別企画展示「文楽の世界」展示を、国立文楽劇場資料展示室で見てきました。 人形浄瑠璃文楽は、太夫・三味線引き・人形遣いが一体となっています。 頭(かしら)、裸の人形(手・ …
昨年の映画「新聞記者」 第43回日本アカデミー賞最優秀作品・主演男優・主演女優賞を受賞した作品。 邦画はあまり見ないのですが、友人にすすめられてWOWOWで見ました。 あまりに「今」の政権をほうふつさ …
ゆめ広場のモニュメント(?)懐かしい〜 (笑)
毎日横を通ってました。
そんなに面白いの?たまきちも良い作品にめぐりあえて
よかったなぁ〜
わ~い♪
複数回観劇したい気持ちになられたのですね(*^。^*)
大劇場で会えるのを楽しみにしています。
楽しみです(^o^)
来週もう1度見られるのが楽しみです。スカッとして夏にぴったり。主役がちゃぴみたい。