祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

宝石のような琥珀糖

投稿日:

ご存知ですか「琥珀糖」。
友人(ルミコBOSE)からいただいて、美しさと美味しさに感動しすぐに作り方を教えて!と。
色は紅茶・リキュール(ミント・カカオ・イチゴなど)で付けます。
オーブンシートに並べた琥珀糖見たら、作りたくなりませんか?

レシピ:
材料は、糸寒天・グラニュー糖・水飴だけ
①糸寒天10gを水で戻し、水400ccでしっかり溶かせる
②解けたらグラニュー糖700gを加え、よく混ぜながら飴状になるまで20分グツグツ
③水飴小さじ1を加え混ぜたら、濡らした容器(缶とか)に茶こしでこしながら入れる
④色液(紅茶とか)小さじ1を小分けに加えて、常温で固める
⑤この後が楽しい。不均衡にザックザックと切り分ける
⑥あとは家のどこかで広げて、時々裏返しながら表面を乾かす(1~2週間くらい)

そしたら、こんな宝石のような砂糖菓子ができます。キラキラしてます。
甘いものが欲しい時にちょっとつまんだり、友達にプレゼントしたり。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私も大好き
    頂いて「こんなの美味しいのかなぁ」と思いつつ
    食べてビックリ‼️それからファンになりました。
    前にルミコから頂き、「作れるんだ‼️」とビックリ。
    (でも、作らなかったけど)
    夏らしいお菓子です。

  2. ルミコ・BOSE より:

    わーーー!私も友達から教えてもらった琥珀糖ですが 教わって何度か作りましたが今は全く そうか 梅雨といえども最近のカラカラしたこんなカラ梅雨に作るのが絶好のタイミングでしたね お伝えして良かったん作り続ける人が途絶えなくて(^_^;)))

ルミコ・BOSE へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひらめさんちの夕食1-⑧

雨が続いて気分がうっとおしい。でも食事の時間はやってくる。 考えるのが嫌だなぁ~と思った時には、私のバイブル「ひらめさんちの献立」です。 日曜  枝豆とひじき入の豆腐バーグ  おひたし 月曜  筑前煮 …

大乃のやさしい夕食⑪-3

今晩はCook Doの麻婆です。 私はヒーハーする辛みが好きですが、高齢者の食卓には「甘口」で程よく。 ミンチ肉をフライパンに押し付けてボロボロにせず、お箸で食べやすい塊にしたそうです。 もう一皿は、 …

ワッサー

初めて見つけた長野県産「ワッサー」(果物)。 「桃の甘みにネクタリンの酸味が絶妙なバランス」と書いてあれば、食べるしかない! ほとんど信州でしか出回っていないものらしい。桃ほど甘くなく実は固め。サクサ …

山わさびまぜそば

夏にぴったり! ワサビの辛みの強い、北海道旭川のお蕎麦です。 生麺を2日かけて乾燥させた麺なので、茹で時間が5分半と長いがコシもあり食感は生麺のおいしさ。 なんといっても北海道産山ワサビのツ~~ンが、 …

大乃のやさしい夕食②-18

久しぶりに大乃の夕食です。 豚肉をきれいに広げて焼く(私はめんどくさいから、トレイからひっくり返して焼いちゃう)。玉葱、人参、卵、ピーマンと炒めました。味付けは塩コショウ。 豆腐にはおろししょうがとネ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告