祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

宝石のような琥珀糖

投稿日:

ご存知ですか「琥珀糖」。
友人(ルミコBOSE)からいただいて、美しさと美味しさに感動しすぐに作り方を教えて!と。
色は紅茶・リキュール(ミント・カカオ・イチゴなど)で付けます。
オーブンシートに並べた琥珀糖見たら、作りたくなりませんか?

レシピ:
材料は、糸寒天・グラニュー糖・水飴だけ
①糸寒天10gを水で戻し、水400ccでしっかり溶かせる
②解けたらグラニュー糖700gを加え、よく混ぜながら飴状になるまで20分グツグツ
③水飴小さじ1を加え混ぜたら、濡らした容器(缶とか)に茶こしでこしながら入れる
④色液(紅茶とか)小さじ1を小分けに加えて、常温で固める
⑤この後が楽しい。不均衡にザックザックと切り分ける
⑥あとは家のどこかで広げて、時々裏返しながら表面を乾かす(1~2週間くらい)

そしたら、こんな宝石のような砂糖菓子ができます。キラキラしてます。
甘いものが欲しい時にちょっとつまんだり、友達にプレゼントしたり。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私も大好き
    頂いて「こんなの美味しいのかなぁ」と思いつつ
    食べてビックリ‼️それからファンになりました。
    前にルミコから頂き、「作れるんだ‼️」とビックリ。
    (でも、作らなかったけど)
    夏らしいお菓子です。

  2. ルミコ・BOSE より:

    わーーー!私も友達から教えてもらった琥珀糖ですが 教わって何度か作りましたが今は全く そうか 梅雨といえども最近のカラカラしたこんなカラ梅雨に作るのが絶好のタイミングでしたね お伝えして良かったん作り続ける人が途絶えなくて(^_^;)))

ルミコ・BOSE へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

さくらの浮島ケーキ

ケーキを教えてもらいました。 「浮島」とは、あんこベースでくちどけがよくてしっとりしている蒸した和菓子を言います。 材料はほとんど和菓子ですが、スキムミルクや練乳を入れてちょこっとケーキ風を作ってきま …

巨大レモン

自宅で取れたからと、友人から巨大レモンを頂きました。 おおきい!卵の4倍くらい? ホームセンターで購入して、日当りのいい所にほったらかしで出来た産物らしい。 早く切ってみたいが、切ったらすぐ使わないと …

大乃のやさしい夕食⑦-17

おっ!奥深い麻婆豆腐にチャレンジだ!と驚いたら、 丸美屋「麻婆豆腐の素」のパッケージがゴミ箱に・・ 色は辛そうに見えたのですが、ちょっと甘めでわたし的には残念。 ひーひーする麻婆が大好きです。 もう1 …

パンにジャム

朝の食パンには「バター」が一番あう(と思っている私) ジャムやマーガリンは邪道と・・ オリーブオイルを食パンにたっぷりかけている父は、通販で頻繁に購入しています。 通販で買うとつい、欲しいもの以外にも …

大乃のやさしい夕食⑭-14

今晩は見た目豪華です。 お刺身5種類を半分に切って盛沢山風。 残り物の焼き豚と青梗菜は、粉末中華味で炒めてゆで卵のトッピング。 マカロニサラダには、ハムと塩もみのきゅうり・玉ねぎと、シャキシャキ感を出 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告