祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

源氏物語を読む

投稿日:

1925年に英訳された紫式部「源氏物語」を、日本語に訳し戻した本があります。
100年ほど前に翻訳されて、それを現代訳にした本が発売され、図書館で借りてきました。

登場人物はゲンジ、エンペラーキリツボなどカタカナ表記です。
他に「更衣」はワードローブのレディ、「御簾」はカーテン、「琵琶」はリュート、「小袿」はスカーフ、「横笛」はフルート、「ヒカル・ゲンジ」はシャイニング・プリンス。

本が分厚くて、ちょっと構えて読み始めましたが、かなり面白くわかりやすい。
紫式部著(学生時代)田辺聖子訳(20代)を読みましたが、実は話の流れしか残っていない。
この本は、映画のように情景がはっきり表現されていて、登場人物の心の動きまでとても分かりやすいです。
さらに100年前のヨーロッパの香りも何気に感じられて、興味深いです。
この本を読んでから、もう1度紫式部の原本を読んでみたくなりました。

でも全4巻のうち、まだ1巻しか刊行されていません。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    スッゴク分厚い本ですね。でも丁寧に書かれてるみたいで面白そうですね!一巻はどのあたりまで書かれてるのか?
    面白表現あったら教えてください。

    • masumi より:

      確かに本は面白いです。
      しかし分厚すぎて、貸出期間内に1/4しか読めなかった。
      予約者も多いので、再予約して何度か分断して読むことになります。
      だって、3200円は高いので買えましぇ~ん。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

図書館再開

市立図書館が、大阪緊急事態解除により予約と受取のみ再開されました。 ネットで予約して、本は受付で受け取ります。 図書館は以前にも増してコロナ対策がされていました。 入口は一方通行で、ゲートには図書カー …

2022宝塚カレンダー

宝塚歌劇の卓上カレンダー。 24名の若手スターがイキイキと、カレンダーの向こうから!見つめてくれます(笑) 宝塚のカレンダーは7種類あり、トップスター中心、ステージの華やかさを出す、パーソナルはご贔屓 …

ジブリの大博覧会

スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。 ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。 今後機会があれば、全部見てみたいと思ってい …

素性法師の春

書道教室に行って、先生宅の玄関に飾ってありました。 (見渡せば)柳桜を こきまぜて 都ぞ春の 錦なりける 「やなぎさくらを こきまぜて みやこぞはるの にしきなりける」 意味は(はるかに京を見渡すと) …

読書の時間3-⑫

隠蔽捜査8「清明」(今野敏 著) 昨年1月発行の今野さんの新作。 警察小説を読むなら、今野さんの作品をお勧めします。 今回も事件を解決すると言うより、一本筋が通った主人公を書くために、事件を起こしてい …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告