祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

手作り保存食

投稿日:

今年作った手作り保存食2つのご紹介。
「切干大根」と「納豆」です。

「切干大根」は、この冬大根10本ほど作りました。
作り方:切干大根スライサーでサッサッサ。百均で購入した網に並べてベランダに干します。冷たい風が吹いた晴天が最高です。1週間でカラカラ切干大根の出来上がり。

「納豆」は乾燥大豆が実家にたくさんあり、70年前大学で発酵を学んだ父が「納豆!納豆!」とうるさかったので、今回初めて作りました。大成功です。
作り方:圧力鍋で25分。熱々の大豆に納豆パックを混ぜて、ヨーグルトメーカーで1日発酵させました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    切干し大根 美味しく頂きました。
    父が意外と切干し好き。献立に困ると
    とりあえず、人参と煮て小鉢に。
    私はかためが好きなんですが、父は
    ヤワヤワが好き…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  2. いとう より:

    へぇ~。
    前から手作りは聞いてましたが…。
    切り干し大根カッターと納豆は初耳。
    切り干し大根は私にもできそうです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食④-9

今晩のコンセプトは「柔らかい大根を食べたい」「新聞で見た身が固くならない煮魚の作り方をしたい」「酢のもの食べたい」でした。 大根はひりょうず・人参と柔らかく炊いています。今回も色のアクセントにゆで卵を …

ひらめさんちの夕食1-⑥

今までたまっていた「ひらめさんちの献立」いただきましたぁ~。 何度か献立に出てくる「サバ缶」。初めて購入して新メニューにチャレンジです。 なんと!火曜日献立が15分で出来上がりました。 「トロトロ煮」 …

大乃のやさしい夕食⑨-15

今晩は久しぶりのお刺身。 2人前の切身を半分に切り、3人でひと口刺身にしていただきます。 豚肉と炒り卵、白菜、人参、しめじを八宝菜風味付けで。 ガラス小鉢は、鶏肉細切りときゅうりとちくわを細切りにして …

大乃のやさしい夕食⑨-10

今晩は鯛の切身を「蒸し煮」して、煮つけにしています。 鯛の切身は私だと焼きたくなりますが、高齢の母が食べやすいように柔らかく「蒸し煮」。 ふかふかの鯛の切身になりました。でも味がしみてなくて薄かった。 …

おしゃべり会

友人が来てくれました。デザートがおいしかったです。フルーツの果肉がぷるるんゼリーになってます。金閣寺近くの「フルーツパーラー クリケット」

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告